【介良事件】少年たちが捕獲したUFO

介良(けら)事件とは、人間によるUFO拉致事件である。
1972年8月、高知県介良村(現在は高知市介良)にある介良中学校の中学生が田園の中を軽快に飛んだり、地上1m程のポイントでホバーリングしているハンドボールサイズの灰皿に似た小型のUFOを発見。
UFOは色とりどりに発光していたが、不気味なので、そのまま逃げ帰った。
その後、たびたび見かける小型UFOに興味を持ち、捕獲を心みるが何度も失敗し、ようやく9月に捕獲に成功した。
家に持ち帰り、この小型UFOを観察したが、見るからに灰皿そっくりであり、大きさを計測すると、直径18.5cm、高さ10cm、重さ1.5キロであった。
底面中央部分に直径3ミリ程の穴が無数に開いており、中を覗き込むとコードや機器のようなものが確認できたという。また、ボディ表面には、古代壁画のような意味不明の図柄が描かれていた。何度か分解して、中身を空けようと試みたが適わず、一度だけ底蓋が10度ほど開いた・・・(この続きはこちらから)
1972年8月、高知県介良村(現在は高知市介良)にある介良中学校の中学生が田園の中を軽快に飛んだり、地上1m程のポイントでホバーリングしているハンドボールサイズの灰皿に似た小型のUFOを発見。
UFOは色とりどりに発光していたが、不気味なので、そのまま逃げ帰った。
その後、たびたび見かける小型UFOに興味を持ち、捕獲を心みるが何度も失敗し、ようやく9月に捕獲に成功した。
家に持ち帰り、この小型UFOを観察したが、見るからに灰皿そっくりであり、大きさを計測すると、直径18.5cm、高さ10cm、重さ1.5キロであった。
底面中央部分に直径3ミリ程の穴が無数に開いており、中を覗き込むとコードや機器のようなものが確認できたという。また、ボディ表面には、古代壁画のような意味不明の図柄が描かれていた。何度か分解して、中身を空けようと試みたが適わず、一度だけ底蓋が10度ほど開いた・・・(この続きはこちらから)

