今回は、材料の準備と
型紙作り&裁断についてです。
材料は、
○ ガーゼ生地40センチ位
ガーゼのハンカチでも可(大きさにより2~3枚)
*、日本タオル等で練習しても良いでしょう
○ マスクようゴム 100センチ位
細めの平ゴム、帽子用ゴムでも可
*手に入らなければ、
着なくなったTシャツでも代用できます。
○ 針と糸については昨日の記事をご覧下さい。
型紙の作り方は
*、A4用紙の真ん中くらいに横に線を聞いておきます。
次に下のように番号順に線を引いていきます。
拡大すると、
番号の順に線を引いて下さい。
*写真は歪んで見えますが、垂直、水平に線を引きます。
製図が終わったら半分に折り、鋏で切ります。
開いて型紙の出来上がりです。
*注意 ・・型紙には縫い代が含まれています。(写真参照)
では、裁断していきましょう。
*、裁断は型紙通り、正確に裁断しましょう。
◎ 注意・・慣れない方は大きめに裁断する傾向にありますが、
綺麗に作るためには正確な裁断が不可欠です。
*、下の写真のように
鋏かロータリーカッターで裁断します。
*、ガーゼは薄い為、2枚重ねて1枚とします。
それを4枚裁断します。
(ダブルガーゼや日本タオルはそのままで4枚裁断)
鋏での裁断は下のようにします。
、カッターボードの上に生地と型紙を置いて
ロータリーカッターで裁断すると便利です。
*、カッターボードは100均にもあります。
*、ロータリーカッターは手芸店にありますが
ホームセンターの工具売り場にもあります。
(こちらの方が安価です)
、裁断が終わったら印付けをします。
*、正確に縫える方は印を付けなくともOK
*、下のように1センチずらして
チャコなどで薄く印をつけます。
、印をつけたところを、波縫いで縫っていきます。
*、最初と最後は返し縫いをします。
詳しい縫い方は次回に続きます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。