TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
昨日は久々にニットの仕入の為
日暮里まで行ってきました。
前回行ったのは昨年の秋頃だったでしょうか。
本当は緊急事態宣言下の東京には
行きたくなかったのですが、
柄物ニット仕入のため、
主人に頼んで車を出してもらいました。
今までは他の仕入れ先で
なんとか間に合わせていました。
しかしこのコロナ禍の中では、
仕入れ先やメーカーも売れないようで
新しいニットが手に入り難くかったんです。
日暮里も同じ状況かとも思いましたが、
思いきっていってみました。
日暮里繊維街では
お店により売り出しをしているようで
思ったより沢山の人が行き来していました。
それでもコロナ禍以前のような賑わいは無く
馴染みのお店のご主人とその後の近況など話し合い
数件見たのみで早々に帰宅しました。
ご主人の話によると
ここ一年は来客数も少なく
遊んでいるような状況とのこと。
困っているのは飲食店だけでは無いと
そんな話で盛り上がり、
帰りには
主人が見つけた開店間際の飲食店に入店。
コスパも良く美味しい食事を頂くことも出来ました。
人混みの中を歩くのは少し怖い気もしましたが、
久々に楽しく過ごすことが出来ました。
さて、これは
昨年UPの試作品ですが、
お見せする生徒作品も無いため
再UPさせて頂きます。
柄で分かりにくいと思いますが、
左スカート部分に切り替えのあるワンピースです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。