TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

カットソーパターン基礎講座、宿題作品

2021年06月20日 | カットソーパターン基礎講座

昨日は、

カットソーパターン基礎講座の日でした。

 

この講座では、

午前中は講義、

午後は実技が主になっています。

 

とは言え、時間の関係で

縫製までは出来ませんので

デザイン、パターン作り、裁断後は

今日講習した部分のみの縫製で

後は全て宿題にさせて頂いています。

 

使用するニットは、

練習と試作ように教室から

支給させて頂いています。

 

前回は、襟、についての講習でした。

 

前回、お一人都合でお休みでしたので

3人の方の宿題作品を見せて頂きました。

 

 

まず、Nさんの作品です。

 

Nさんはロールカラーの製図をして

チュニックにして作ってきて下さいました。

 

このままでも良いと思いますが、

Nさんはもう少し襟ぐりを小さく

カラーの立ち上がりを大きめに修正したいと

反省の弁でした。

 

 

 

次にMさんの宿題作品です。

Mさんは昔から、

セーラーカラーに憧れがあったそうで、

セーラーカラーをイメージしたデザインをし、

それをパターンに起こしました。

その上で作られた作品です。

 

ご本人は失敗作だと仰っていましたが、

実際ご本人が着られると違和感なく

むしろ「個性的で素敵!」と皆さんに言われて

嬉しそうでした。

 

本当に良くお似合いでしたので、

こっそり写真をパチリ!!

 

 

最後はKさんの宿題作品です。

 

Kさんはヨークをとった襟に

胸から切り替えて前中心にボックスプリーツを取り、

ギャザーをたっぷり入れた袖のデザインです。

 

やはりご本人に良くお似合いですね。

 

 

さて今回は

身頃と襟が一続きになったデザインと

パターン作りの講習をさせて頂きました。

 

縫製は時間的なこともあり、

やはり宿題にさせて頂きましたので

次回が楽しみです。

 

 

型紙があれば

上手に縫製できる方は多いですが、

ご自分でデザインし、パターンを作れる方は

少ないと思います。

 

勿論プロの作った型紙を使った方が

出来上がりは良いかもしれません。

が、

ご自分の体型と好みに合わせてデザイン、

パターン作りが出来たら

さらに楽しさが増すと思います。

 

さらには

実生活に役立て頂けたら

嬉しいですね。

ご本人が望めば、

仕事にすることも可能だと思います。

 

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする