やっと、撮りためていた「平清盛」全部みました。
やっぱりよかったですよ。
私の中ではなかなかのドラマでした。
涙涙でしたしね。
平家、源氏、どちらがいいとかはありませんね。どちらも同じ、結局は。
さて、今年の大河はどうだろう??
長年一緒に同じ世界でやってきた友人から年賀状がきたので、返信しましたが、ずっと言えずにいたことを、この際だからとメールで伝えました、が、なんにも伝わらなかったようです。
いや、伝わっても気を変えるつもりはない、が現実か。
もとより人の気持ちを変えるなんて権利私にはないですが、長年立ち止まったまま、言葉だけで逃げ続けているのは、あまりにも辛すぎる…しかし、相手からの変わりない気持ちを読み、本人がそれしかしないなら、それでよいと思いました。
ただ、周りにはする気のない言葉だけは、吐かないでほしいとおもいますね。
ジタバタもがいてる…もがいてない、もがいてもいない。
もがきながらも動いている、進まなくても動いているなら、なにも悪いことはないのですが。
ただ逃げてるだけ。
進まなくてもいいから、自分をごまかしてることを、きちんと認識してほしいなと願うばかり。
ほんとに認識できれば、有言無実行なんて、しない。
まぁしかし、願うことすら、大きなお世話ですね。
来年からはもう彼女からは年賀状は来ないと思いますが、伝えたいことは言えたのでこれでよかったです。
愚痴吐きして仲間意識の中にいるのは気持ちいいけど、ずっとそれをし続けるのは時間の無駄だし愚かなだけだから。
あと、何人か同じ問いを私にした人がいます。
「今どうしていますか?」
私の事を聞きたいなら、まず自分の事を言ってからだと思うのですが、なんでいつも自分の近況を一切語らず人の事ばかり聞きたがるのでしょうか?
これをする人は、なんかみんなタイプが似てます。
単なる社交辞令の挨拶と理解してますし、単に聞いてきた人なら別にいいんです。
毎回毎回聞いてくる人たちだから、私はつい細かいことにうるさいウザいやつになってしまいます。
私だって無神経なダメ人間ですが、あまりにも細かすぎるのでしょうか。
考えれば、人に注意しても、なんもいいことありません、今までずっとそうだった。
もっと自分が精進したいと思います。
人に文句言うのは、今日で辞めるつもりで(あ、アホな上司は別です。文句言い続けます)。
周りに影響与えるには、私はまだまだ未熟者です。
今年の目標は、他人のアラを見るよりも、自分のアラを改善!です。
有言実行です。
やっぱりよかったですよ。
私の中ではなかなかのドラマでした。
涙涙でしたしね。
平家、源氏、どちらがいいとかはありませんね。どちらも同じ、結局は。
さて、今年の大河はどうだろう??
長年一緒に同じ世界でやってきた友人から年賀状がきたので、返信しましたが、ずっと言えずにいたことを、この際だからとメールで伝えました、が、なんにも伝わらなかったようです。
いや、伝わっても気を変えるつもりはない、が現実か。
もとより人の気持ちを変えるなんて権利私にはないですが、長年立ち止まったまま、言葉だけで逃げ続けているのは、あまりにも辛すぎる…しかし、相手からの変わりない気持ちを読み、本人がそれしかしないなら、それでよいと思いました。
ただ、周りにはする気のない言葉だけは、吐かないでほしいとおもいますね。
ジタバタもがいてる…もがいてない、もがいてもいない。
もがきながらも動いている、進まなくても動いているなら、なにも悪いことはないのですが。
ただ逃げてるだけ。
進まなくてもいいから、自分をごまかしてることを、きちんと認識してほしいなと願うばかり。
ほんとに認識できれば、有言無実行なんて、しない。
まぁしかし、願うことすら、大きなお世話ですね。
来年からはもう彼女からは年賀状は来ないと思いますが、伝えたいことは言えたのでこれでよかったです。
愚痴吐きして仲間意識の中にいるのは気持ちいいけど、ずっとそれをし続けるのは時間の無駄だし愚かなだけだから。
あと、何人か同じ問いを私にした人がいます。
「今どうしていますか?」
私の事を聞きたいなら、まず自分の事を言ってからだと思うのですが、なんでいつも自分の近況を一切語らず人の事ばかり聞きたがるのでしょうか?
これをする人は、なんかみんなタイプが似てます。
単なる社交辞令の挨拶と理解してますし、単に聞いてきた人なら別にいいんです。
毎回毎回聞いてくる人たちだから、私はつい細かいことにうるさいウザいやつになってしまいます。
私だって無神経なダメ人間ですが、あまりにも細かすぎるのでしょうか。
考えれば、人に注意しても、なんもいいことありません、今までずっとそうだった。
もっと自分が精進したいと思います。
人に文句言うのは、今日で辞めるつもりで(あ、アホな上司は別です。文句言い続けます)。
周りに影響与えるには、私はまだまだ未熟者です。
今年の目標は、他人のアラを見るよりも、自分のアラを改善!です。
有言実行です。