今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

そして、余韻

2019年03月29日 09時28分27秒 | フィギュアスケート
フィギュアスケート世界選手権2019。

優勝はならなかったけど、宝物になりました
今大会で、わたしもそうだけど、話した人みんなが言っていた事それは

お金は働けばまた貯まる。
でも動かないと行けない。見たいものは見れない。
やらないで後悔するより、やってから後悔した方が絶対にイイ‼️

なんとも清々しい笑顔を向けてくれました
なんか嬉しい

もちろん、さまざまな事情で観戦に行けない人もたくさんいます。行く人だけがファンじゃない。
TV前で、祈るように見守って、涙する人のが多い。
(平昌での私がそうだった)だから、会場に行く人がえらいわけじゃないよ。

けど行ったらやはり、
TVでは味わえない臨場感や一体感を味わえる。

私個人は、ずっと試合のチケットを申し込み続けて落ちて、やっと取れた試合では羽生くんが出られず。

海外の試合は、時間的に休みが取れないし、平昌は90万の壁を越えることができなかった
正直越えようと思えば超えられたのに、しなかった。
すごく後悔した

だから世界選手権は、絶対に‼️チケット取ると決めていた。

今回の世界選手権、私にとって、一番の宝物

今後、これを越える試合があるかどうかはまだわからない、けど、それはある‼️と思いながら、その時のための費用を貯めようと思ってます

全てが終わった日の、埼玉スーパーアリーナ前の月野外にある大型スクリーンに食い入る人達
ルーティンみんな素晴らしかったネイザンの優勝、ザギトワの復活の金、

でも会場と世界を圧倒したのは、
やはり羽生結弦でした。


なんかもう恒例?になっている羽生くんのブチ抜き二面全身図

これからも、さらにworldwideに、広がっていく。

そして私は後悔なんて全くなかったのでしたっ

休息……

2019年03月29日 08時24分12秒 | フィギュアスケート
世界選手権観戦後、仕事再開して夜勤しましたが、疲労の上乗せというか、かなりへばっていたのか、夜勤明けから爆睡18時間……さすがに娘が部屋覗きに来ました(死んでるかと思ったか?)。

今もまだボ〜ッとしてますが(寝すぎだよ)、疲労感は抜けましたかね、うん。

まったりできる時間があるというのは、ステキな事ですね。

さて、世界選手権のために埼玉入りしたわたしでしたが、滞在中ホテルは東京でした。

理由はさいたま新都心近辺のホテルが満室だったから。

チケットが取れてから、ホテル探してもダメなんですね。チケが取れると見越して、数ヶ月前から予約するのがテッパンみたいです(今更)。

ホテルからスパアリまでは、電車で30分だから大したことはなく、実際は家族へのお土産を買ったりあちこち見て回っていたので、むしろ東京にホテルを取って正解でした

で、行ったところといえば、目白庭園

鬼子母神(娘の安産等のため)

そして明治神宮

何というか、ものすごく広大で参拝客も多いのですが、場所自体にオーラがすごすぎて、そのパワーが圧倒的すぎて、庶民が直視することもおこがましく、ひたすら頭を下げるみたいな、そんな気持ちになりましたが



なんだろ、、ポツンとあるんですけど、すごく水が澄んでいて透明感がすごくて、ため息が出るくらい綺麗でした。
この日はまだまだ満開じゃなかったんですが、それでも関西よりは東京のが、開花は早かったですね。


やはり特別な場所です。
寄付もしてきました。普段はまず行けないので。
桜アイス、美味しかったです

東京には何度も来ていて、いつも楽しんでます。
東京に関しては、観光地に行くのも楽しいけど、普通の街並み、路地なんかも散策の醍醐味。
都会ってイメージあるけど、実は古い街並みがたくさんあるんですよね。

この日は、ほんとに時間に縛られることなく、完全フリーで、心底ストレスフリーだなと開放感満載でした。
普段の仕事中心の毎日で、溜まりに溜まった汚れや疲れが、こんなに多かったんだなぁって実感すると共に、それらが全部流れていくみたいな、そんな爽快感にも満たされましたね。