goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

新しい子

2013年01月18日 22時54分09秒 | Weblog
娘が(正確には娘の彼氏が自分んちで)猫を飼い始めました。

で、今日は買い物ついでに、新しい子に会いに行きました。

見た目まんまキジトラですが、一応マンチカン。
足長のマンチカンなので、やはりすぐにはわからないかなと。

8ヶ月の女の子です。
私は買い物ついでに、彼女に首輪とおもちゃをプレゼント。

彼氏と娘と3人で、まだ家にきたばかりでビクビクだけど、すごくヤンチャな彼女と遊び、ニャンコが疲れたところで外にお寿司を食べに行きました。

いや~小さいコはやはり特に可愛い。
これから大変?かもだけど、幸せにしてやってほしいですね。

うちの鈴ちゃんは、そのニャンコに比べると、おデブなので3倍位あるけど、貫禄バッチリ!こちらもやはり可愛い愛すべきコなのでした(⌒▽⌒)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師というもの

2013年01月17日 23時47分49秒 | Weblog
今ニュースになってますね。

橋下さんの意見は、いつもの如く極論ですから、反発は多いですよね。
でもあれ位の意見を最初に出して、話し合いを重ね妥協案を見出すパターンかなぁと、私は思ってるんだけど。

個人的には、体育科までなくすのではなく、とりあえずあの学校の校長と体育科の教師全員を替えればいいんじゃない?
生徒が悪いんじゃなく教師が悪いんだから。
ガラリとよくなるとは思えないけど、あかんことをやれば、いつでも全員責任取らせるやり方させれば、先生も少しはちゃんとやるのでは?
学校が潰れる、なんて事ないよ。探せばいるよ教師は。いいわけだよね。
真剣味が足りなさすぎだ、やる前から、やってもみないでね。

ネットのニュースでは、女子中学生を殴った教師の記事が出てますが、気持ち軽いよね、なんか。
私が高校生の時は、クラスで暴れる男子を止めるために手を出した担任は、その後責任とって辞めましたよ。
これはかっこよすぎだし、体罰を絶対否定も肯定も場合によるかなと思うので、すごい矛盾するけど、やっぱりこれも対人間なんだよね……。

一部では素晴らしい関係もあるけれど、昔も今も大多数はそう変わらない、教師と生徒の関係は、これからも多分あまり変わらないまま行くんでしょうね。

憲法も法律も、変わることへの不安が大きくて、よしとする人がいないけど、変わらないままはよくないよ、今がもう限界だと思う。

怖くても見えなくて不安でも、明るい未来を信じて進みたいね、日本人として。
なんか最後はでっかい話になってしまった( ̄▽ ̄)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新給湯器と口うるさい私?

2013年01月16日 20時20分48秒 | Weblog
給湯器の工事がありました。

また?ていうか、こないだのは新しい給湯器に替えるまでのとりあえず的な処置だったそうで(なんか工事会社の説明悪かったから誤解(ーー;))←考えれば、ここからして変。決して私の聞き間違いではない。

改めてしてもらいましたが、私も仕事あるしあちらも忙しいので、都合のつく日が私の仕事終わり、すぐ。

新しい給湯器は嬉しいけど、正直16時間夜勤明けは、きついよ…。
眠くて眠くて倒れそう。
工事中も、一瞬寝たかな、みたいな。

しかも、使用方法の説明をされてる時ですが、工事代金を明確にしてたかったので(まぁわかってはいたけど、前回の時に工事会社の人に、「工事代金がどこまで負担かまたお知らせします」と言われてたから)、どうなるのか聞いたんですよ。

そしたら
「代金はかかりません、オーナーさん負担なので」

そこまでは嬉しい言葉でしたが、その後がいけません。


「いやらしい言い方をすると、あの給湯器はあなたのものじゃないから」


*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

ありがとうございました~と、帰っていただいた後、めっちゃむかつきましたね(>人<;)。

賃貸に住んでるんだから、自分の持ち物以外はそうですよ。知ってますよそんなもん。

その人、自分で言ってましたが、それ以上に不躾、身も蓋もない、少しはオブラートに包めよ!金を払うのはオーナーでも、とりあえずは私は客なんだからさ(怒。

と、こんな感じ。
もちろん工事してくれて、金もかからないので感謝はしてますが、ほんとに無神経というか、礼儀を知らないというか。

40~50代前半位のオッサンです。
若いコならまだしょうがないとも思うけど、いくら技術者でもお宅にお邪魔して仕事するなら、コミュニケーションも大事でしょ、基本でしょ、です。

例えば大手の会社なら、だいたいは仕事時の対応はいかがでしたか?な内容のハガキがもらえます。

もちろんマイナー会社だから、そんなのないのでクレームはしませんよ。めんどくさい。
でもあの一言で、あの会社とは絶対に関わらないと思ったね。

ちょこちょこ前から言ってますが、こういうの怖いよ?
口コミもね。
なんか、年とってきたからこんなにうるさくなったの?と、思わなくもないけど(ちょっとだけね)、客の立場として、当然の権利だと思う。

横柄な客はこれとは違うし。私が普段、お客を相手にしてるから、自分が心がけてることだから。

残念だよなぁ…いい大人がさ(ーー;)。

だから、逆にきちんとした対応されてるとめっちゃ感動しますね。

やっぱほとんどの仕事は、対人間だよ。そこは綺麗事でも、できれば曲げたくない信条の一つです( ̄▽ ̄)。

人のふりみて我がふり…なんて絶妙な言葉でしょう。日本語って素晴らしい。。。(。-_-。)。

ちなみに給湯器のスイッチは最初の場所に戻りました。
これはこれでよかった、かな。なんかちょっとだけ進化してるみたいですし(私には多分必要ない機能だけど)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄にしないために

2013年01月15日 23時03分56秒 | Weblog
思わぬ連休が先にあります。
といっても2日半ですが。

さて、どうしよう。

前回書いたような休みは、もう過ごしたので、続けざまはせっかくの休みがもったいない。ので、なにか予定を立てることにします。

でもどうしようかな??
一泊でどこかにいく?

ん~…です。
今のところ、悩みらしい悩みもないので平和ですし、なんか楽しいイベントがみつかれば満喫したいかなと思います。
その前に、今の仕事をとりあえず無事に終えるよう頑張ります(^-^)/。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労回復

2013年01月13日 23時17分40秒 | 仕事
休日はのんびりしますが、一番大事なのは、あまりものを考えないこと。

無、です。

なにも考えずにぼ~っとする時間は、心身の疲労回復になります。
ストレスフリーですよ。

楽しい時間を過ごすのもいいですが、こういう休日もまたよしです。

頭をクリアにして、また明日も頑張ろう(^-^)/。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い

2013年01月10日 20時57分37秒 | Weblog
眼科に行ってきました。
アレルギーはまだ残ってますが、傷はかなりよくなったので、コンタクト使用許可が出ました(^-^)/。

でもドライアイなので、目薬のティアバランスを4本出していただきました。
これは私も仕事で扱っているものだから、安心。

すぐにはコンタクト再開しません。普段はできるだけメガネにしようと思います。完全に傷治したいんで。あとはメガネライフも楽しみたいから。

と、いうわけで、難波にメガネを買いに行きました。
先ほどの眼科で視力測定は再度やったし、かなり丁寧に色々調べてくれましたが、やはり今使ってるメガネの度数がベストだということで、それで処方箋書いてもらいました。
でも、今は処方箋なくても、使ってるメガネさえあれば、そこで測定せずにメガネ作ってもらえるんですよね。
便利になったもんだ。

眼科はなにか不都合が出ないなら
、来なくていいそう。でもとてもいい眼科なので、なにかあれば診てもらうことにします。

今回はJINSとZOFFで4本買いました。

エアフレームとメタルフレームと黒縁。すでに持ってるメガネ1本分で4本買えましたよ、安い~。
安いとは言え、4本も買えばそこそこにはなりましたが。

まぁ安いからにはどうなるかわかりませんが、今回は色々楽しみたいので、質より数に。
楽しみますが、あまり派手すぎるのは遊びすぎで使えないので、私の場合は、普段使いプラスα、メタルでも微妙にピンクだったり、柄が入っていたり、下だけフレームなしだったりと、細かいこだわりが( ̄▽ ̄)。

メガネケースも今はデザイン素敵ですね。
4本買ったから、4つついてます。

さぁどれくらい持つんでしょうか。
各半年と1年保証あるからしばらくは大丈夫かな?
ちなみに店員さんの接客は、どちらもちゃんとしていて満足でした。

これですぐに壊れるようなら、やはりもっと高いのを買うしかないですね。

安いけど、一応大人買い~。
楽しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ。
これからTPOに合わせて、楽しんでいくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!

2013年01月09日 18時52分46秒 | Weblog
連勤が終わりました(^-^)/。

疲れた~。
帰宅してから、爆睡して、疲労回復。
部屋掃除と洗濯やって、今のんびりしてます。

明日は何しよ~かなぁヾ(@⌒ー⌒@)ノ。なにをするにしても、楽しいからいっか。
これから考えます(⌒▽⌒)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃめちゃ

2013年01月07日 20時15分06秒 | 仕事
仕事場は人間関係めちゃめちゃです。

私もなんやかやありますが、自分だけか?と思ってたら、あらあら1日だけでもあちこちで、あるわ出るわ……。

やっぱ人間関係、難しいですね。

難しいけど、勉強になるわぁ。

ますます頑張ります~(^-^)/。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勤中

2013年01月06日 18時34分33秒 | 仕事
連勤中です。
年末年始のスケジュールが大変なので、私だけじゃなくみんな大変だから、愚痴はナシ。

頑張るだけです!

が、

ちょっとヘタれてきてるから、言ってることがおかしくなったりね、なんか天然ボケ的な、自分でもヘマをしないかすごく心配(>_<)。

しかし、気持ちはいいですねっ。

充実感は満載です(^-^)/。
あと数日頑張ればお休み。

早くメガネ新しくしたいです。
もしくはコンタクト、つけたいですね。近いうちに眼科行くので、その時OKもらえるといいですが。
どうかな~?( ̄▽ ̄)

とりあえず頑張るぞ!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2013年01月03日 15時12分43秒 | Weblog
やっと、撮りためていた「平清盛」全部みました。

やっぱりよかったですよ。
私の中ではなかなかのドラマでした。
涙涙でしたしね。
平家、源氏、どちらがいいとかはありませんね。どちらも同じ、結局は。
さて、今年の大河はどうだろう??

長年一緒に同じ世界でやってきた友人から年賀状がきたので、返信しましたが、ずっと言えずにいたことを、この際だからとメールで伝えました、が、なんにも伝わらなかったようです。

いや、伝わっても気を変えるつもりはない、が現実か。

もとより人の気持ちを変えるなんて権利私にはないですが、長年立ち止まったまま、言葉だけで逃げ続けているのは、あまりにも辛すぎる…しかし、相手からの変わりない気持ちを読み、本人がそれしかしないなら、それでよいと思いました。

ただ、周りにはする気のない言葉だけは、吐かないでほしいとおもいますね。
ジタバタもがいてる…もがいてない、もがいてもいない。
もがきながらも動いている、進まなくても動いているなら、なにも悪いことはないのですが。
ただ逃げてるだけ。
進まなくてもいいから、自分をごまかしてることを、きちんと認識してほしいなと願うばかり。
ほんとに認識できれば、有言無実行なんて、しない。
まぁしかし、願うことすら、大きなお世話ですね。
来年からはもう彼女からは年賀状は来ないと思いますが、伝えたいことは言えたのでこれでよかったです。

愚痴吐きして仲間意識の中にいるのは気持ちいいけど、ずっとそれをし続けるのは時間の無駄だし愚かなだけだから。

あと、何人か同じ問いを私にした人がいます。

「今どうしていますか?」

私の事を聞きたいなら、まず自分の事を言ってからだと思うのですが、なんでいつも自分の近況を一切語らず人の事ばかり聞きたがるのでしょうか?

これをする人は、なんかみんなタイプが似てます。
単なる社交辞令の挨拶と理解してますし、単に聞いてきた人なら別にいいんです。
毎回毎回聞いてくる人たちだから、私はつい細かいことにうるさいウザいやつになってしまいます。

私だって無神経なダメ人間ですが、あまりにも細かすぎるのでしょうか。

考えれば、人に注意しても、なんもいいことありません、今までずっとそうだった。

もっと自分が精進したいと思います。
人に文句言うのは、今日で辞めるつもりで(あ、アホな上司は別です。文句言い続けます)。

周りに影響与えるには、私はまだまだ未熟者です。
今年の目標は、他人のアラを見るよりも、自分のアラを改善!です。
有言実行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする