クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

GSX1100Sカスタム

2011-02-19 11:01:57 | バイク
一番の特徴はイカリングでしょうか♪


750と1100の合体です
モノサスキットもフレーム補強セットも市販されている。
テールカウルはカワサキ

かなりガッチリ仕上がったらしい


バイク仲間は沢山いますが
こんなバイク嫌いな人もいますし
理想だという人もいます


皆が皆同じものを好きだというほうが変!





ということで
バイクは人それぞれ好みがあって当たり前ですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様こんにちは

2011-02-19 08:23:12 | 日記
自己紹介いたします。
現在49才のyozameともうします。

ピアノ音楽は好きで
バッハからモンクまでもっともっと色んな音楽聴きたいです。

バイクは事故ってもバイクに責任はありません
バイクは好きです。


事故で四肢麻痺になってから、いかにして復活するかだけを目指してリハビリに明け暮れてました。

国の制度なのか?

半年で病院追い出されそうになったり
現在では積極的なリハビリは保険でできません

近所の障害者施設は要望が多すぎたのか契約を打ち切られて追い出され
現在は自宅から100キロ以上離れた施設お世話になっていますが

前の施設のように追い出されないように口はつぐんだまま
じっと我慢の生活を強いられています

当面の目標は
裁判でしっかり補償してもらって
生命保険で購入した海辺の土地に
バリアフリーの家を建てて住むことです。

その後は
今以上にリハビリ増やしてできる限り良くなる方へ計画たてようと思います。



そんな私ですが
裁判終わるまで大人しくしていようと思ってたのですが
やたら延びる裁判に昔の記憶が薄らいでいくのではないかと思い
見切り発車ぎみにここgooにてブログと言うものを始めさせていただきました。

書くこと
聞いてもらうこと

それらによって
上手い具合に人生が流れてくれればと思ったり
他人の意見を聞くことができれば幸いだと思いました。



今はブログってどう言うものかわかってない私ですが
記憶が薄れないうちに今までのことも書き
これからのことも書いていきたいと思います。

ご意見ご感想色々お待ちしております。
宜しくお願い致します。


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故直後ER での体験談

2011-02-19 07:58:26 | 日記
ER・・救急救命室
ICU・・集中治療室

その後一般病棟入る前に
HCU・・準集中治療室

だったでしょうか?

詳しくは覚えてませんが二ヶ月は面会は家族のみでした。
ただ・・・とにかく睡眠薬のせいか筋弛緩剤?
病院は面会時間に合わせて薬から復活するようにしているらしく

うすらうすら目を開けると
家族がすまなさそうな視線で私を眺めています
ほとんどの人は横目で上から目線です。


目線が語ってくれます

「こりゃだめやろうな~」

「あちゃ~可愛そうに!」

「これからどうすんげんろ?」


ほとんどがネガティブ視線ですね

ただバイク仲間だけが頑張れよ視線送ってくれました
バイクのりって能天気が多いのかもしれませんね♪


その後もネガティブ視線だらけで
頑張れよ視線はバイク乗りだけだったかもしれません



睡眠薬からぼーっと覚めると
医者が治療の説明をします

そうやって
ハローベストつけたり
喉にあなあけ呼吸器つけたり
あげくのはてに首を切って鉄板埋め込んだりしたのだと思います

勿論家族の了承もとってるとは思いますが
本人はボーッとしたまま了解とられていた様な気がします。

その頃ある事件がおきます

皆が集まってるときに妻に鼻毛を抜いて欲しいと頼みました
せっせと抜いてくれた後、妻が耳元でささやきました

「皆の前で鼻毛抜くのはカッコ悪いから、いないときに言って!」

(○×▼□××ーーー!)

この時の発言がきっかけで彼女には離縁宣言しました。
彼女もまた私に近づこうともしない横目で見つめるネガティブ視線でしたが何故だったのだろう?
勿論原因・理由は他にもありますが。

その後離婚するのに一年くらいかかりました。



とにかく

ネガティブ思考

ネガティブ視線

そんな人は自分の近くに寄せないようにしました。
復活に向けて必要なことだけを意識するのに邪魔だったからですね。

ERでは睡眠薬漬けだったので
看護士の顔なんかもほとんど覚えていません
夕方必ず鳴るオルゴール音楽の放送が平均率だから気持ち悪いのか?
とにかく音痴で聞くのが苦しかった

看護士でオチビちゃんがいて
いつも泣きそうな声で仕事していたのを覚えています。

次に
近所のオバチャンみたいなのが
わたしの髪の毛洗ったり散髪してくれたのは覚えていますね。

やたら元気な声の看護士が後リハビリのOTの妹さんだったことは後で知ったり。

ほぼ寝たきりだったので
ジョクソウが至るところにできました
頭にできたジョクソウは痛みがはっきりわかるので辛かったですね
カサブタできたら直ぐに削って取り去ってましたね。

背中や腰のはよく見かける写真と同じで拳一個軽々と入るくらいまで成長してました。
人工呼吸器は常にガッコンガッコン騒いでるし♪


ここが地獄の一丁目♪

そうそう
事故で死ぬ人ってきっと苦しいだろうと想像したりしてましたが
自分の経験だと呼吸できなくて死に至るなら苦しそうに見えるかもしれませんが
苦しくありませんでした。

伝えたいことがあるのに伝わらないもどかしさがありましたね(救急車の中にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故でも生かされた私?

2011-02-19 07:29:50 | 日記
私はDT200WRのモタード仕様でのんびり走っていました。
その日は時間に余裕があったので交通法規をきっちり守って走行していました。

事故現場は田舎のバイパスで唯一事故現場だけ大型ショッピングがある場所ですので
唯一危険度が増す場所だと認識しつつ走りました。

大型ショッピングの両端には信号機のあるT字路があります
信号と信号の間に左折のみできる駐車場の入り口があります
反対車線からは進入禁止の看板と道の真ん中には車一台分の導流帯が信号から信号まで引かれています。

黄色い車線は対向車線と導流帯のかさなっているところ

そんな場所で右直ですね
恥ずかしい限りですが

相手の前方不注視により避けられないタイミングで突っ込んでこられたので衝突したのは間違いありませんが
交通法規守っているからという事で安心したらだめですね。
普段のように多少緊張ぎみの精神で自己防衛しながら走ってたほうが安全だと思います。


そこで一言

【交通法規守ってるからと油断してはあかん】




事故の後後続車に医者がいて適切な介抱と
近所に救急車の基地があったことで速やかに病院い運ばれたので
現在も生存できてるようです。

C3C4の損傷に
左肺のナンチャラカンチャラということで自力呼吸が出来ない状態だったらしい。

後続の車に乗ってらした医者は命の恩人ですが
いまだにお礼の言葉も言えないでいます。


そのように生かされた命

微力でも世の中の役に立てることに使えるようにしたいと思いました。
そのためにも凹んでいるだけではあかん
常に前向きにいかにゃ

なんせ
地獄の底から這い上がってきたんだし
これ以上辛いこともないのだし


そんな感じで
前向いて生きていきたいです。


事故で生まれ変わったと思えば
最低の状況から這い上がるだけですから
前は開けてるだけなのです。
常に前進してれば必ず良いことが現れます。

これ以上最低な状態がないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする