クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

主力マシン GPZ900R 改

2011-02-20 10:13:04 | バイク
こちらのGPZ900Rは新車で購入して以来の付き合いです
ここ五年は車庫に眠っていましたが久しぶりに整備中です

整備してたら
マフラーに亀裂を発見したようです

マフラーの亀裂はこれで4度目ですから何か原因があるに違いない
マフラーを支えるステーをバックステップからチタンで支えるようにしてありますが
微妙に外側へずれていくので一センチほどワッシャー入れてあるのですが、
バイクやに整備に出すとワッシャーがなくなってたりします。

きっと
そのへんのねじれが原因だろうと想像し
対策検討中です。


それ以外は
ほぼ満足している
黄色いGPZ900R

エンジンは1000RXのをボアアップのハイカム
バランスとりのナンダラカンジャラ

馬力で過ぎると
消耗品が多すぎるということで圧縮は下げましたが
何がどうなったかは不明ですが

リッター8キロなんて馬鹿馬鹿しい数字はなくなり
悪くとも14ははしるようになってます

ほどほどがよろしいようです。


足回りにはマグをおごっていますが
これは正解でした

バイク自体エンジンさわったかのごとく
軽くなり切れ味鋭くなりましたね


現在も
メンテが終われば楽しいバイクに戻ると思います



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立N総合病院5西です

2011-02-20 10:04:39 | 日記
一般病棟へ引っ越しします

まず看護士がいるへやの隣の部屋HCUでしょうか?
三日ほどその部屋で過ごします。


担当の看護士がいるらしく挨拶にきました
今時珍しいくらい田舎っぽいポッチャリした女の子でした
ちょっとほっぺが赤みがかり
髪の毛は前髪が真っ直ぐツンツンの短い髪型
全体に自信無さげな空気が漂っています
たえず伏し目がちな
Hちゃんと呼ばれてる子でした。

この頃になると
まわりの人物像も見えてくるようです


人工呼吸器はERからの借り物らしいです
Hちゃんが一生懸命設置してくれました

看護士を呼ぶためのブザーの設置の為にOTからOさんがやってきます
後々Oさんは色んなアドバイスをしていただき感謝してます。

PTのKさんはERのときからせっせと来てくれてましたので
これからはKさんとOさんがわたしの復活の鍵です。

ブザーは空気圧で反応するやつに決定
枕の下に差し込み頭を動かすことによって反応するタイプです
口で息を吹き掛けるのもありましたが目障りでしたね。


そんな準備をしつつ
HCU二日目にこれから私を励まし導いてくれるKさんが見舞いに来てくれました

足元で
看護士の後ろに隠れてるKさんの頭がピョコピョコしてるのがみえました
天使の登場です

そんな彼女に

「一年で復活するから見ててね!」

と口パクで一生懸命話したのを覚えています。


これからですね
復活に向けて進みたい私と
決して治るとは言わない病院職員とのせめぎあい

たしかに
仕事柄余計な期待感を持たせてはいけないのだろうが
こっちは前向きに行動してるのだからそれを邪魔する発言はやめてほしかったですね。


HCUにいるころ
はち切れんばかりの健康優良児かのような看護士Tさん
Hちゃんと違って自信満々の顔してますがどこか何か抜けています

知性かしら?

わたしの2ヶ月風呂に入ってない足を見て皮膚がボロボロになってるらしく
桶にお湯を入れて持ってきて片足ずつ綺麗にしてくれました


後の悪魔のTさんからみたら
その時だけは天使に見えました。

おもゆ~おかゆ~とだんだん普通のお米に導いてくれたのもTさんでしたね。

意思のないHさんと
後 盛んに膀胱ろを進めてくる悪のTさん登場!
後々この間抜けな二人がわたしを苦しめるのであった。

わたしが復活したら
まずこの二人をどうにかしよう!



復習を本気で考えてた時期もありました。


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護福祉士全てが悪いわけではない

2011-02-20 07:59:42 | 日記
私がお世話になった障害者福祉施設では
やたら職員が辞めていきました。

それも密かに利用者の気持ちになって物事を考えて頂ける職員のほうが多く辞められるようです。


「利用者の気持ちにたつてなんて、バカのすること!」


先輩職員に言われたと
辞めていく職員がこっそり私にささやいていきました


そんな職員の見分け方は簡単です
小学生低学年のいじめっこそのものだからです。
優しさの欠片も見当たりません


【動けない利用者に向かって】


「あんたうごかないからでしょ!」

「ここまでおいでって言ってるのになんでこないの?」

「あんたがそこにいるから皆が迷惑かかる」



【声がしっかり出ない利用者にむかって】

「お願いするときはお願いしますと言いなさい!」

「もっとはやくよんでちょうだい」


福祉介護の経験ない人は・・え?
と思うかもしれませんが

施設で介護の経験ある人なら日常茶飯事だということはご存じだと思います。


こんな介護職員もいました
脳梗塞でうまく動けないし話せない利用者に

「○○さ~ん、昔は賢かったてのはしってますよ~」

「○○さん、いつも寝てばっかりうらやまし~わ、私と交代してほしいぐらいやわ」



A施設には利用者の投書箱があります
わたしが裁判用に施設の現状の証拠が欲しかったので上手く言って職員に設置していただきました。

ほとんど飯が不味いという要望でした
思った通りですぐに証拠は集まりました

そのなかに

利用者M「この施設では飯が不味いと言ったら施設長に追い出すと言われましたが本当ですか?」

翌月
施設長「不味いという意見を言っても問題はありませんが、公共の場で不味いと騒いだら場合によっては施設を出ていってもらうこともあります」

そんなやり取りがありました
証拠二件目です。

その後
利用者謎「利用者の気持ちがわからない施設長なんて人間失格ですね!」


そんなやりとりがありました。
この投稿に頭にきた施設長は謎の投稿者をさがしだして
施設から追い出すための会議を開きました

そうです
その席にはわたしyozameが座らせていました。
四肢麻痺のわたしがです♪


その施設で二回目の施設から追い出す会議でしたが
追い出せないままうやむやで終わりました。


わたしは都合三回追い出す会議を開かれ
最後は契約続行しないという意味不明な理由で追い出されました。



そんな程度の施設長なのだから
その子分は自ずと見えてきます

それ以下の馬鹿だけです


自分で思考できる人は職場の空気に嫌けがさしてやめていかれるようです。
残ってる介護職員は頭が空洞なのか、そんな世界に麻痺してきたかですね。


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする