こんにちは。
今日の滋賀県は晴れ時々曇りです。
梅雨も明けて毎日いい天気が続いています。
でもときおり夕立があります。
こうして夏から秋へ向かっていくんですね。
大阪・北新地のBar 賀城(かしろ)さんです。
同じく北新地のお鮨屋さん『おおはた』の大将に紹介していただきました。
な~んか甘いやつ。
私はどのBarへ行っても、まず一杯目はチャーリーチャップリンから。
5秒で無くなりますが…(笑)
賀城さんのすごいところはこういうピザとかのフードメニューが充実しているところ。
どれも全部自家製で手作り。
そしてどれもめちゃくちゃ美味しいです。
このピザはマルゲリータです。これがまた美味い。
この日はどうしても北新地の北新地サンドの『タマゴカツサンド』を食べたかったんです。
タマゴサンドではなく、タマゴカツサンド。
タマゴをカツのように揚げてあるんです。
食べたことがあると思っていたのですが無いみたいなのでじゃあぜひ、と。
同じお店が心斎橋にもあるみたいですね。
確か前は北新地サンドだけだったはずなんですが。
名前も変わって心斎橋サンドになるんですね(笑)
こういうユーモラスがおもしろい。
Bar賀城さんで私が大好きなのは、
ローストビーフとピザとカレーです。
ローストビーフはその日その日によって、肉の部位が変わります。
というのも、
その日仕入れに行って良い部位をチョイスするからです。
そしてその肉を自分でローストするんです。
Barでここまでこだわってるってなかなかないでしょ?
ピザは写真で見てもらったとおりです。
生地から手作りしています。
到底Barのピザには見えません。味も抜群です。
と、ここで、
だいたいどの店でも分かれ目になるのが『カレー』。
他の物は美味しいのにカレーだけは『う~ん…』という店が多い。
逆にカレーは美味しいのに他の物は『う~ん…』と(笑)
色気出さんとカレーだけやっときゃええのにな、みたいな(笑)
でも、
賀城さんとこのカレーはこれまた日替わりで味が変わる。
これがまた本格的でその辺のカレー屋より美味しい。
何がすごいって、
まず美味しい物を美味しいとわかること、
まぁでもこれは当たり前だと思います。
次に、
自分が自分で『これだ!』と思う美味しい味に作れること。
これがなかなか難しいんですよね。
それができるマスターの賀城さんは素晴らしい。
個人的にはすごくおすすめです。
機会があればぜひ一度行ってみてください。
株式会社 ys-style
滋賀県近江八幡市音羽町19-9
代表取締役 須 山 洋 平