旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

大相撲初日取り組み&ポケモン TJ

2024-09-07 09:04:49 | 大相撲+その他スポーツ

明日8日から大相撲「秋」場所と聞いてもピンとこないくらい9月になっても炎暑が続きます。横綱照ノ富士が初日から休場ですが、それでも熱戦を繰り広げて欲しいです。後十両朝乃山と妙義龍も休場です。

初日主な取り組み

東 琴櫻   西 平戸海

  隆の勝    豊昇龍

  阿炎     翔猿

  熱海富士   大の里

  霧島     王鵬

  御嶽海    貴景勝

  大栄翔    若元春

以上三役  以下

  若隆景    美ノ

  竜電     阿武剋(新)

  白熊(新)  北の若(再)

  

十両

  大奄美    伯桜鵬

  大青山(新) 木竜皇(新)

  嘉陽     歐勝海(新)

 

ポケモンの扉が秋バージョンに変わりましたと言うよりハロウインバージョンみたい

  

 

新しいポケモンA

 

B

 

「お詫び」

前回(4日)「大相撲 ポケモン 落日 夜のランプ TJ」投稿の際それまでに頂いたコメントのお返事を失念して投稿してしまいました。今後このようなこと無きよう気をつけますのでどうかお許し下さい。  

 

さくらもちさん 「10号台風より先に来たランプ&大相撲秋場所番付表の記事」にコメント頂き感謝です。「コメント  朝乃山は怪我が多いですね。隆の勝は先場所千秋楽の相撲に感動しました!」

TJ 明日から始まる秋場所に朝乃山関は初日から休場。当面復帰は無理だとかで横綱が遠のくばかりで気の毒ですが治療に専念してもう一度第一線に戻って頂きたいです。隆の勝関は結婚と準優勝でお目出度い前場所でしたが今場所も更に上位に上がれるよう応援しています。

hizakuraさん 「この度はTJのブログをフォロー頂き誠にありがとうございました。どうかこれからも応援(*´∀`*)ノお願い致します。

ベルさん 「コンデジ購入作戦 ・コメントが届いた記事」のお返事頂きthank。「コメント  TJ さんへ こんにちは TJ さんへ なんとか繋いでいたネタがとうとう切れてしまいました カメラは面白い買い方でしょう どこかに抜け穴があるんですね 台風当初の予定では紀伊半島から日本海に抜けてお終いだったはずが最悪なコースになりましたね 宮崎は地震の被害が残った状態でこの台風 おまけに竜巻 大変なことになってます 昔は足摺岬から叶崎灯台経由豊後水道に入る台風が多かったけど この10年コースが変わって宇和島は殆ど被害が無く済んでたのに 今度はもろに違った方向から入ってきますね 久しぶりに宇和島に上陸ってニュースを聞くことのなるのかも 列島縦断の最悪台風皆さん被害無く終わるといいですね」

TJ 迷走台風10号はどちらも被害が無くて何よりでしたが、影響が長く広範囲に亘り被害に遭われた方も多くて大変でした。TJなんかメカに弱くて何も判らないまま写していますのでベルさんのような裏技は思いつきもしませんでした。ダルマさんの時期も近づき張り切って素敵な写真を見せて下さい。

「10号台風より先に来たランプ&大相撲秋場所番付表の記事にコメント下さり感謝です。「コメンント  可愛いペンダントライトに変わりましたね LEDに変わると玉切れすることも無く長い事使えるので便利ですね  凄くでかい積乱雲が立ち上ってますね のろのろの台風が迫ってきてるので急に黒い雲になって雨が降り出すかもしれないですね 宇和島はもう平年の8月分の雨が降ってる状況ですこれ以上降るとちょっとやばいかな 九州に上陸したらスピード上がるって言ってたけど上がらないですね 西日本全てに影響出るコースなのでのろのろしてないで早く通り抜けて被害が最小限で収まるといいですね」

「台風きてるのかな?の記事にお返事アリガトです。「コメントを書いた人 ベル ・コメント TJ さんへ こんにちは TJ さん こちらは全く被害が無いというか 台風が来た形跡すらない ほんとに近くに台風が居たのっていうぐらい大人しい台風でした 大きな被害が出てるとこもあるので大変ですね 九州に台風がある時にのその影響が関東に出てたのには驚きです 神奈川辺りは相当量の雨が降ったようですね 今朝はもう晴れて普通の生活に戻りました TJさんに家は高台にあるようなので影響無かったですか そちらはまだ通過して間が無いので雨の影響は残りそうですね お気を付けください」

「大相撲 ポケモン 落日 夜のランプの記事」に応援コメント感謝です。「ベル ・コメント こんばんは この時期水温より気温が高いのでダルマさんにはなりにくいですね 窓からこの景色が見られることが凄く羨ましいです 後2ヶ月経って気温が下がってきたらチャンスです それにしてもこの太陽の大きさ相当な焦点距離 フルサイズで換算すると1500mm以上あるんじゃないですか このサイズでブレてないのは立派ですね」

TJ あのカメラには「月」を写すために特化したダイヤルがあるので試しに使ってみました。ベランダの手摺りに両手を固定して息を止めて写しています。

ビオラさん 「10号台風より先に来たランプ&大相撲秋場所番付表の記事」応援コメンントアリガトウデス。「コメント  今日は〜。 ダイニングの吊り下げ型ライト・・・、シンプルなフォルムが、スタイリッシュで、素敵なデザインですね〜 TJ 様のご趣味ですか〜? さすが、センス良いですね〜? 台風の影響で、天候が不安定&荒れていますが、 去って行くまで、気をつけて、過ごしましょう〜。 夏から秋への協奏曲等、素敵なお空の風景〜、 楽しませていただきました〜、ありがとうございました〜」

「コメント 大相撲 ポケモン 落日 夜のランプに記事に。「 ビオラ ・コメント  今日は〜。 お住まいの素晴らしい眺めの風景〜、お気に入りのカメラで、撮影でしょうか・・・、”落日”と言うタイトルも、お写真も、素敵です〜 夕暮れ時、日が暮れるのが早くなり、ゆっくりと、季節の移りかわりを感じる中、お家では、今度は、新しいランプの出番〜、雰囲気ある光を、灯していますね〜? 季節を感じながら、穏やかにお過ごしのようで、嬉しく感じています〜」

TJ コロナに初めて感染し、直後にエアコンが壊れ新しいのが4週間後に来たので漸く熱中症危惧の毎日から解放されました。コレから暫くはまだ暑さが続くようですが落日が赤味を増してくるので狙って写します。ただし上手く海に落ちる瞬間に出会えるのは奇跡に近いと感じます。

さなえさん「10号台風より先に来たランプ&大相撲秋場所番付表に記事」にコメントがthank。「コメント  TJさん こんばんは お洒落なペンダントライトです ダイニングテーブルの上でしょうか お花を上に飾ってセンスの良さに脱帽です エアコンも新しくなって〜快適ですね 自分のお城羨ましい限りです 台風10号の被害が報道されてます ノロノロしてないで速く去って? 刻々と気象予報も変わり〜来週前半まで?降るのでしょう 雲行きの画を拝見して 雄大な空に改めて自然の驚異を感じました 迫力ある画像ですね 燃えるような夕陽 果てしなく西〜中国を思い出しました 大相撲秋場所が始まりますね 新婚さん?おにぎりくん東前頭筆頭 愉しみですね 推しの朝乃山 這い上がってくる根性に応援します 気が多いので推しが増えてます 大相撲 面白いですね」

「台風10号?迷走 の記事」にコメントを書いた人  さなえ ・コメント  TJ様 >TJ さんへ こんばんは いつも?ありがとうございます 今雷が鳴り響いて??大きな雨粒降ってます 昼間は一時??陽が差したり〜ザーッと?降って蒸し蒸し? 今日も引きこもりました 県内で発生した道路の災害場所 知ってるので…まさかでした 家に居るのが安心安全…テレビと仲良しで夜更しします 食料を買い込んでいて良かったです(´〜`)モク゛モク゛ 運動不足になってますが」

「 大相撲 ポケモン 落日 夜のランプの記事に 「コメントを書いた人 さなえ ・コメント TJさん こんばんは 離れてるとお天気や空が違ってますが お米が不足…値上がりは同じでしょうか? 難儀しております 外では秋の虫の鳴き声が聞こえてます 燃えるような落日のお写真に息を飲みます 特に画像Bに目が釘付けになりました カメラの性能と腕前?です 8日から大相撲が始まりますね 涼しくなってくれるといいのですが 愉しみです」

TJ 昨日久し振りに生協(コープ)へ行きましたがお米の棚は空っぽ、個配のカタログには2-3割値段が高くなった写真が出ていて「一家族1袋限りでそれも抽選で」大家族で食べ盛りのお子さんがおられるご家庭は大変でしょうね。TJは少し前に新米を注文していたので値上げ前の値段で5KG買えました。アレは値上げの波に乗り遅れた農林水産省、農協、農家さんが裏で結束して品不足を演出した謀略だと推定しています。そちら台風から離れているのに大雨続きでおまけに地震のおまけ付きで大変な夏でしたね。早く秋風が吹き渡ってほしいものです。いつも応援感謝です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲 ポケモン 落日 夜のランプ TJ

2024-09-04 09:38:31 | 大相撲+その他スポーツ

9月に入っても暑さが続きますね。皆様お変わりございませんか。台風10号の副作用か、大雨が続く地域の皆さん大雨や雷雨で毎日大変ですね。秋雨前線のいたずらもあるのでしょうか。折角実った稲の穂が垂れすぎないようにと祈るばかり、これ以上米の値段が上がりませんようにと更に祈る。

昨日、今朝やや涼しくなりそうな予感がしましたが午後はほぼ猛暑日、午後は新しいエアコンに助けられて過ごしております。外の世界、夕方の落日が連日見られました。日が落ちるのが早くなり新しいランプのもと下手な料理が少し見栄えが良くなりました。

日が落ちます 靄ったり島影が邪魔をしてダルマさんにはなりませんA

B

C

D

E

夜に灯いたアカリ

暑さで出かける機会が減りポケモン攻略が遅々として進まず、ヤット100万点到達。レヴェルアップまでに150万点捕らなくてはアア。

新しいポケモンA

B

C

大相撲、8日から秋場所が始まります。4人から2人になった大関を次に狙うのは誰か?面白くなってきました。Tj応援の前頭筆頭隆の勝にもチャンスはあるよ。見るのに力が入ります。

最短距離はヤッパ大の里関かな?十両に陥落した朝乃山関、気持ちは折れていないと言う30歳、同じく優勝後休場続きの尊富士関の出場可否は?彼も休場なら十両からの陥落もありかも。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10号台風より先に来たランプ&大相撲秋場所番付表 TJ

2024-08-29 10:31:45 | 雑感+時折「旅の思い出ミニ写真展」添付

のろのろフラフラ一体何処へ行く気なのか分かり難い強い台風10号君。この辺りは小雨がぱらついて風は無く曇天で気温やや低めの今日です。それより一歩早くやって来たのがダイニングの吊り下げペンダントライト。我が家初めてのLEDランプです。

この台風が近づいてきた少し前の雲はもう「夏も終わりだよ」と言ってるみたいな風情でした。

朝は快晴でした

夕方西の方向に怪しげな雲が立つ

でも手前はもう秋の気配

夏から秋への協奏曲

西の方には雨柱が立ってました

この辺はもうカラカラなのに少し西は夕立や洪水まで

夕日が教える 今日も良い一日だったね でもまだ暑かった

 

秋場所(9月4日から東京両国場所)番付表によれば

東                西

照ノ富士     横綱

琴櫻       大関     豊昇龍

阿炎       関脇     大の里

霧島              貴景勝

大栄翔      小結     平戸海

隆の勝      前頭1    翔猿

熱海富士       2    王鵬

御嶽海        3    若元春

正代         4    琴勝峰

宇良         5    湘南の海

新入幕は阿武剋・白熊 再入幕は北の若関。 何よりも嬉しいのが前場所に優勝を逃した隆の勝関が東前頭筆頭になったこと。元関脇だからまだまだ先がある、期待してるよ。大関が二人になり大の里には大関が手の届く場所になりそう。若隆景が前頭7枚目に、遠藤が8枚目に復活。怪我の朝乃山関は残念ながら十両3枚目に。

新十両は大青山、木竜皇、再十両は歐勝海関。

ベルさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)⑤ チチカカ湖からリシュタニ遺跡への記事」にコメント感謝です。「コメント  日本のように地震が多い場所と地震がほとんど来ない場所の違いがはっきりと出てきますね 石や土で作られて建造物ってのは此方では見れないものなのですべてが珍しく興味があるものです シーサー似の魔除けほんとよく似てますね シーサーや狛犬も同じ一対で守るんですね」

TJ 古い日本の建造物は主に木と紙と植物から出来てるから日本の高い湿度に合った文化遺産かも。半砂漠や高度高い地域では石の文化が残りやすいのでしょうね。

さなえさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)⑤の記事に応援コメントいつもありがとうです「コメント  TJさん こんにちは 青と大地が広がる光景は圧巻です ?空気が薄い?その地に来た人が知る体感は貴重でしたね?? 集落の暮らしぶりをに興味深く拝見しました 文明がとまっている?逞しく感じました 未開の地に旅するには体力がいります TJさんのお宝 いつも旅行記をありがとうございます また台風情報です 今度の心配になります」

TJ まあ世界は広いから行ってみて判ることも多いですね。これからは過去旅の記事が殆どになりますが応援続けてよろしくお願いします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルー旅行記(20070909‐0919)⑤チチカカ湖からリシュタニ遺跡へ TJ

2024-08-22 10:21:13 | 海外旅行

16日、チチカカ湖畔ブーノから墳墓群のあるシュスタニ遺跡へ。帰国後知ったが当時この辺りで隕石落下騒動があったみたいだけど、現地では全然そんな事は聞かされなかった。まあ当時はTV以外のニュース媒体が無かった時代だから。シュスタニ遺跡はチチカカ湖より更に高度が高くて一歩歩く毎に息を吸はないと苦しくて農家の見学も大変でしたが貴重な体験でした。

農家の玄関や屋根に沖縄のシーサーそっくりの牛を形取った魔除け?が上げられていて大昔に何らかの理由で太平洋を隔てた両地に交流があったのかもと思われました。この地は4000m、往路のラ.ラヤ峠の再来と思えるほど、空気の薄さをこの地で体験しました。でも、ここは青の絶景が広がると言われる美しい場所でした。

ウマヨ湖

シュスタニ墳墓遺跡群A

シュスタニ遺跡見学料

軽くランチを

小さい集落訪問

農家をチョット見

沖縄のシーサー似の魔除け?でもこちらのは牛

リャマかアルパカか???A

多分糸繰り中?

やっぱり商売も大事

農家拝見A

さなえさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)④ クスコからチチカカ湖への記事」にコメントアリガト 「コメント こんばんは こちらは?台風7号到来予報で不安な夜を過ごすことになりそうです 初めて観たペルーですが…?コンドルは飛んで行く〜メロディーが浮かんできます  アンデスの山々 麓で暮らす人々の暮らしぶり? 可愛い子ちゃんの笑顔で満たされてると感じました 藁の丈夫さに改めて驚きです タイムスリップした景観 チチカカ湖??一日の移り変わりは美しかったですか? 舗装された道路と近代的なホテルがないと…体力的に不安な私  高級ホテルにお泊りで寛ぐことができてよかったです」

TJ 台風7号は上陸せずヨカッタ。10号は西日本のどこかへ来そう。遅れていたエアコンは土曜に付くので部屋籠もりしても大丈夫。本当は足を伸ばして隣国ボリビアのウニュ湖も行きたかったけれど、当時はまだあの鏡のような塩湖の人気は無くて寄れませんでした。もう一度行くかと聞かれたら例えファーストクラスでも遠慮します。遠すぎる、行程が過酷。

ベルさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)④ クスコからチチカカ湖への記事」にコメント感謝です。「コメント  暑いですね 少しでも降ってくれたらと思っていたらほんとにお湿り程度降って余計ジメジメして熱くなりました 見たことのない世界 世界の隅々いかれいかれて 観光客が来ると民族衣装の女性が一斉に押しかけてくる  雪を頂くアンデスのふもと 見事な風景です 葦の船 古代史に出てくるみたいな船  今あのが見られるのは羨ましいです 」

TJ ホント関東は連日雷雨で大変なのに西日本は酷暑だけ。でも10号は7号みたいに急旋回しなければ四国へ真っ直ぐ来そう。水害はゴメンだけど台風一過で一挙に秋到来は無いか?当家漸くエアコン回復しそうでホッ。ペルーは実際の距離以上に遠い国の感じを受けました。もうとおくには行けません。でも早期退職して85カ国回れて今は良い思い出に包まれてます。」

たかさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)④ クスコからチチカカ湖への記事」にコメント感謝です。「コメント  ペルーは訪れた事が有りません。 民族衣装がペルーへ来たんだと言う感をより深めましたね。 自然素の物を利用して家や船など上手く造り上げるものですね。 私にとりまして見るもの全てが新鮮で感激しています。 チチカカ湖と言う名称の言葉ですら感激の対象でした。」

TJ 古い旅行記で今の旅行には役立ちませんが文化の形は地球が続く限り残ると思います。写真を見るたびに行って良かったと思う昨今です。自然に恵まれた環境にお住まいでそれを上手く毎回ブログに上梓されていて楽しく拝見しております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルー旅行記(20070909‐0919)④ クスコからチチカカ湖へ TJ

2024-08-15 09:05:20 | 海外旅行

皆様今日でお盆も終わり、帰省や旅行で出かけられた方々、台風7号が近づいていますよ。TJには15日は終戦の日の印象が一番強い。どんな自然災害よりも3年余で日本人が一番多く不慮の死を遂げたのが第二次大戦でした。毎度言いますが戦争と地震は人生で二度と経験したくない事象です。

それにしても南海トラフを起点とする大地震の要注意が発表されて何だか落ち着きません。常用薬、ボトルの水やカセットコンロ、少しの食料やいざという時に持ち出す位牌やお金に加えてバスタブ一杯に水を溜めました。それにしても暑いね。おまけにエアコンが壊れてお盆明けで無いと新品が来ない。

加えてここ数日当県子午線下の街が39.5℃を記録し、3年前までは海風のせいで室温は最高でも29℃止まりだった当家も33度以上を記録して熱風にまみれて暮らしています。昨日は墓参でした。お墓は標高380m位にあるので例年なら涼風が吹き、普段は1時間毎の参拝用バスが頻発するので楽にお参り出来るのが今年はここも熱風が吹いていて車以外の参拝者は少なめでした。

2024年5月6日 投稿の「ペルー旅行記(20070909‐0919)③サヨナラマチュピチュ&クスコへ」から大分間が開きましたが

「ペルー旅行記(20070909‐0919)④ クスコからチチカカ湖へ」をお送りします。 

「やはりペルーは遠いっ!」と言うのが実感です。南米には過去2回行ってるのですが、その時は個人旅行で往復とも途中米国で数日滞在し時差調整したし、スケジュールもゆったりだったのでそんなには感じませんでした。このツアー時より10年以上も前の事でまだ若かったですしね。(笑い)

時差は14時間なので昼夜が殆ど真逆。食事、入眠、トイレ時間等の調整や高度馴化も大変でした。ソレといつもながら毎日ホテルは変わるし、早朝から夜までギッシリと詰まった日程でコレも大変。

9月14日はバスで世界最高所にある湖「チチカカ湖」へ380kmをクスコからバス移動。途中通過した峠ラ・ラヤは4313m、フラフラする。広大で荒涼とした殆ど樹木の見られない高地平原を飽きずに眺めてドライブ。着いたチチカカ湖畔プーノの街が3800m。

着くなり直ぐ琵琶湖の13倍あるチチカカ湖の一部をボートで遊覧。「トトラ」という葦を積み上げた浮島の生活者の見物。ここでもそうだがインカ系の人は食べ物や家は貧しげだが皆健康そうで丸まると太り、笑顔が絶えない素敵な人々。

何となくフラフラしながら歩いたり、食べたり、寝たり、風呂にも入ったり。試しにワインも飲んでみたが特に酔うということも無かった。赤道に近いのに高度のせいか肌寒く寂しげな印象の湖。

クスコからチチカカ湖までは立派な舗装道路と並行して鉄道もあった。

所々に村が点在しています



クスコとチチカカ湖の境界で最高点がラ・ニャ峠 バスが着くと行商の女性がアチコチから現れたA

色彩感覚はスバラシイ

遠くに雪を頂くアンデスの峰が見えます

サア 買った 買った!

先があるからここではそんなに買えません

途中小さなお店でトイレ休憩 ここは安かった

雨は先ず降らなさそう

売り場は何処にでも

アッ チチカカ湖が見えた が琵琶湖の13倍なので小さく見えた

湖畔の街 ブーノ ここも坂が多いA

チチカカ湖の全景です

ウワッ カワイイ子ちゃんが 一番気に入った写真です

葦作りの舟や家 土がないので歩くとプカプカして歩きづらい でも彼らはへっちゃらA

夕暮れ近くのチチカカ湖A

ホテル 到着

立派で洒落たホテル 最高級のホテル

湖はすぐそこ

 

さなえさん 「一昔前のパリ&2024年オリンピックのパリの記事」にコメント嬉しく拝見。「コメント  ボンジュール TJさん こんにちは 巴里オリンピックが閉会して〜パラリンピックが始まりますね 感動もありましたが…色々あって・・・記憶に残るでしょう TJさんなら巴里に何回も訪れたことと思ってましたが… 地下鉄のホームで…理不尽極まりないことに遭遇したとは 忘れられませんね 帰国してから大使館に抗議・・・返金された50€ それ以上の代償になったとお察しいたします  私も巴里に旅行しましたが 臆病者なので添乗員さんから離れませんでした ブログの画を懐かしく拝見させていただきました モンマルトルのお墓以外 車窓からのもあります、セーヌ川 本家は小さい?自由の女神像 シャンゼリゼ通り〜ベルサイユ宮殿 トリアノン  TJさんが撮った写真は色あせてませんね ムーランルージュでは食事とステージショー キャバレーと聞いてましたが ダンサーは素晴らしかった 最前列の席だったので埃が飛んできたのを思い出しました  巴里は一度だけ…ノルマンディーへ移動しました 旅行記 ありがとうございました」

TJ 只一度でも文面から感銘を受けられた感じが伝わります。冬に欧州は寒そうと思い一度も行ってません。若し機会があれば冬の空いた美術館や劇場巡りをして見たいですが、日本人横綱実現と同様、夢に終わりそう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする