今日は『ひまわりの日』です
1977(昭和52)年、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました
さて、ひまわりは常に太陽に向かって花を咲かせ
時間の経過とともに向きを変えていく花として知られていますよね
我が家にいる、ひまわりのように黄色い顔をしたゲンさんは
カキカキしてもらう時に
自分のかゆい所にパパさんの指が行くように
頭を回転させます
が・・・
最後はどこがかゆいのかわからなくなって
結局頭全体をグリグリしてもらいます(笑)
太陽を追いかけるので「日廻り」と名付けられたというひまわりですが
実は完全に花が咲いた状態になると向きをあまり変えなくなるのだそうです
花を咲かせる前は日光をたくさん浴びるため太陽を追ってくるくるとまわるのですが
完全に開いた状態になると太陽の光をさほど浴びる必要が無く
太陽を追いかける必要もなくなり、一定の方向を向いたまま動かなくなるのだそうです
植物なのに自分で光の量を調節するひまわり、えらいですね~