ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

287系特急くろしお展示会…お土産編

2012-02-26 17:53:03 | 鉄道
これでもかってぐらいパンフレットが入っていました。
この展示会で南紀白浜に行く人が増えるといいですね(^∀^)ノ



チビッコってシール好きやから嬉しいんやろうな。
わらすはどうしましょって感じですが(^。^;)



携帯クリーナーです。
早速、付けました。
これは大いに助かります。



これはパンフレットなど入っていた袋なのですが、クリアホルダーと同じ素材なんですよ。



だから、薄く見えてる線の通りにカットしていくと…

なんてことでしょう!

特製くろしおクリアホルダーに早変わりです。
勿体なくてまだカットできましぇん。
なかなかのアイデアですね~~!(b^ー°)



287系特急くろしお展示会…③

2012-02-26 17:33:04 | 鉄道
外観はこんな感じです。
ツルツルゆで卵みたいでしょ。
人差し指でなぞってもじぇんじぇん埃がつかない感じです。
やってみたかったけどできなかった(^。^;)



何かカタカナ4つも並でいておかしくないですか?
「ロハ」が並んでいるということはひとつの車両に普通とグリーンが混在してるってことなんですかね?



LEDでチラチラして行き先を綺麗に撮ることができましぇん。
ドットも粗いし、これは頂けましぇんね┐(´ー`)┌



チビッコが制服と帽子をかぶって記念撮影しているのを一頻り見て帰ってきました(o^∀^o)



287系特急くろしお展示会…②

2012-02-26 16:07:03 | 鉄道
お手洗いの後は手を洗わなければいけましぇん。
そんな時はこちらへどうぞ(^∀^)ノ



川崎重工さん製造の証です(*^-^)b。



こちらは乗務員室です。
向こう三軒両隣みたいに4室もありました。
まあ、とてつもなく狭小でしたが(^。^;)



窓がとっても大きくなっておりま~~す。
あますところなく景色を堪能できます(^∀^)ノ



ハイ!憧れのグリーン車です。
今までのグリーン車より座席数が少なくて、スペースも少しばかり狭くなっています。
ここに座ったら皆さんなかなか動きましぇん。
(⌒~⌒)



287系特急くろしお展示会…①

2012-02-26 15:22:18 | 鉄道
なぜか先頭になってしまいました。
いつも人の後ろをチョロチョロついていく人生なもんでちょっとドキドキ(^。^;)



まずは座り心地を確かめます。
特急こうのとりと同様やや硬めですが、座席幅が広くていい感じです。
!(b^ー°)



前はこんな感じです。



ちょっとぶれてしまいましたが多目的室です。
体調が悪くなったりしたらこちらでおやすみください。



長旅にはなくてはならないお手洗い。
充実した設備となっております!(b^ー°)



整理券ゲットなるか!一か八かの運試し!の巻

2012-02-26 10:27:05 | 日々の出来事
慌てて用意して一番早く到着するはるかちゃんに乗り込みました。

何しろ整理券の配布は朝7からだから今頃行ってあるかどうかなのよね。
折角はるかちゃんに乗って行ったのに「はい、じゃんねんでした」って言われても泣くになけましぇん。
p(´⌒`q)


時間経過…




ご覧の通り案ずることはなかったみたい(^。^;)

225系の時はどえらい人やったけど、特急くろしおはそうでもないことに驚き!

よ~~し!
撮るぞ~~(^∀^)ノ