ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

浦安べかチョコ

2013-04-17 18:14:34 | 花より団子
何を検索している時に知ることになったのか、今となっては思い出せないけど、まーくんの地元にこんな名物があったことに驚いくとともに、美味しそうだったので買っといてもらいました(^_^)v



“漁師町浦安”の象徴である「べか舟」がイメージの最中にアーモンドと塩味チョコを混ぜたキャラメルを焼き上げ、最中のサクッとした食感と香ばしいアーモンドが後を引く美味しさです。
このお菓子、2010年浦安の絆賞受賞したんやて。

いつものごとく、あっという間に平らげました(^w^)

で「べか舟」とは何ぞやなんですが、明治時代から浦安をはじめ東京湾でみられた一人乗りの海苔採取用の木造船のことなんやて(*^-^)b

そいでもって、山本周五郎先生の小説「青べか物語」の「べか」って「べか舟」のことやったみたい。
読んだことなかったから、今まで何のこっちゃわからんかったんやけど、べかチョコを食べて謎が解けたわ(^。^;)

つーか、本読んで謎を解けっつー話なんよね。
(^w^)



歌舞伎座見物

2013-04-17 00:57:43 | おデート・旅行
4月14日(日)は新しくなった歌舞伎座を見学しに行ってきました。



観劇の方も勿論いらっしゃるのでしょうが、私のような見物客の多いこと!
この階はお土産物売場で大層賑わっていました。

もう一ヵ所賑わっていたのが屋上庭園に行くためのエレベーター。
ちょっとした庭を見るだけなのに長蛇の列とはびっくり!
エレベーターを降りてお庭に出てみると…



な・な・なんと!
南海さんのロゴが目には入ってきたではありましぇんか!
南海さん、銀座に自社ビル持ってはるみたい。
知らんかったわ(^。^;)



こちらは昔の歌舞伎座の瓦なんやて。



こちらは現在の瓦屋根。
美しいです。
♪(人´▽`)☆*。