年末年始休暇のメインイベント、金沢・富山の旅であります!
お供はいつもの如くまーくんです。
with Mとはまーくんのことですわ (^w^)
通常、新幹線で東京→金沢というところをわらすと一緒に行くために羽田空港→関西空港→金沢という世にも奇妙なルートにしてくれました。
金沢で待ち合わせっていうのもまた一興なのかもしれないけど、なかなか会えないのでお言葉に甘えました。
忝ないです(^人^)

関西空港から、われらがはるかち~~んで新大阪に乗り付けて、サンダーバードに乗ろうって算段です。

見て!見て!
新春からトップナンバーとは縁起がよろしゅーございますo(^o^)o

いつもの如く、チケットレス特急券でお安く乗せていただきます(^_^)v

無事にサンダーバードに乗り、京都に近づいて参りますと、もう暗雲が垂れ込めてきました。
出発する前から日本全国ほぼほぼえ~~天気やのに、よりによってピンポイントで天気の悪いところに行くんやと覚悟はしてたんやけど、もう来たかって感じです。

はい、降りだしてきました。
しばらくすると…

雪景色だったり…
こういうことを何度か繰返し、

無事金沢に到着しました。

綺麗に洗ってもらって、まだ雪に当たっていないのかピカピカです。

改札を出ますと、人・人・人でえらいこってす。
駅ビルでお昼ご飯を食べようと思っていましたが、到底無理ということで、ホテルの近くのコンビニでお弁当を買い求め、イートインコーナーでそれをいただき、チェックインの時間まで休憩していました。

ホテル到着。
フロント前にお正月のお飾りがありました。
金沢らしく、松の木に雪吊りが施され
ていました。

そして、フロントの方から、縁起物の御菓子やお茶をいただきました。

これは「大福茶(おおぶくちゃ)」というものでお正月に飲まれる新年を祝うお茶だそうな。
ほうじ茶に梅干と結び昆布が入っとります。
大変縁起がいいものとされ、大福茶を飲めば邪気が払われ、新しい一年に幸福をもたらすとされているんやて。

縁起物の御菓子で中におみくじが入っています。
↑こんなん入っていたのですが、意味不明です(^o^;)

↑伝統の迎春菓「福梅」です。
可愛らしいです。
ほぼほぼ最中ですが、最中の皮の表面にお砂糖が散りばめられており少々甘めになっとります。

ホテルからの風景です。
書いている間も雨になったり、吹雪になったり、日がさしたり、忙しい、忙しい。
明日大丈夫かな?
どうなることやら┐('~`;)┌
.
お供はいつもの如くまーくんです。
with Mとはまーくんのことですわ (^w^)
通常、新幹線で東京→金沢というところをわらすと一緒に行くために羽田空港→関西空港→金沢という世にも奇妙なルートにしてくれました。
金沢で待ち合わせっていうのもまた一興なのかもしれないけど、なかなか会えないのでお言葉に甘えました。
忝ないです(^人^)

関西空港から、われらがはるかち~~んで新大阪に乗り付けて、サンダーバードに乗ろうって算段です。

見て!見て!
新春からトップナンバーとは縁起がよろしゅーございますo(^o^)o

いつもの如く、チケットレス特急券でお安く乗せていただきます(^_^)v

無事にサンダーバードに乗り、京都に近づいて参りますと、もう暗雲が垂れ込めてきました。
出発する前から日本全国ほぼほぼえ~~天気やのに、よりによってピンポイントで天気の悪いところに行くんやと覚悟はしてたんやけど、もう来たかって感じです。

はい、降りだしてきました。
しばらくすると…

雪景色だったり…
こういうことを何度か繰返し、

無事金沢に到着しました。

綺麗に洗ってもらって、まだ雪に当たっていないのかピカピカです。

改札を出ますと、人・人・人でえらいこってす。
駅ビルでお昼ご飯を食べようと思っていましたが、到底無理ということで、ホテルの近くのコンビニでお弁当を買い求め、イートインコーナーでそれをいただき、チェックインの時間まで休憩していました。

ホテル到着。
フロント前にお正月のお飾りがありました。
金沢らしく、松の木に雪吊りが施され
ていました。

そして、フロントの方から、縁起物の御菓子やお茶をいただきました。

これは「大福茶(おおぶくちゃ)」というものでお正月に飲まれる新年を祝うお茶だそうな。
ほうじ茶に梅干と結び昆布が入っとります。
大変縁起がいいものとされ、大福茶を飲めば邪気が払われ、新しい一年に幸福をもたらすとされているんやて。

縁起物の御菓子で中におみくじが入っています。
↑こんなん入っていたのですが、意味不明です(^o^;)

↑伝統の迎春菓「福梅」です。
可愛らしいです。
ほぼほぼ最中ですが、最中の皮の表面にお砂糖が散りばめられており少々甘めになっとります。

ホテルからの風景です。
書いている間も雨になったり、吹雪になったり、日がさしたり、忙しい、忙しい。
明日大丈夫かな?
どうなることやら┐('~`;)┌
.