兼六園へ行く前夜。
急に吹雪きだしたり、天気が不安定だったので、夕食はホテルブッフェにしました。
やっぱり行き帰りが楽でいいわ~~♪

ブッフェは大好物ばかりいただけるのでいいです(^_^)v
↑このエビフライ、小ぶりですが美味しかった。
頭や尾っぽもパリパリに揚がっていて余すことなくいただきました。
貴重なアスタキサンチンを無駄にする訳にはいきましぇん!(^w^)
あと、蟹も美味しくいただきました。
蟹を取りに行くと、チビッコが手で蟹をお皿に入れてたんやけど、わらすがトングを使って入れてたのを見て、チビッコも真似っこして入れるようになったんや。
正しく真似ぶ(学ぶ)やね(^ー^)
美味しかったなという印象を持って帰ることができるところで食事を終え、エレベータでシュっとお部屋へ。

金沢駅のおもてなしドームが綺麗です。

一夜明けて、バスで兼六園へ向かいました。
見えにくいかもしれましぇんが、道路から水が出ています。
融雪装置なんやて。
雪国ならでは、初めて見ました。

兼六園の最寄りバス停に到着すると、雪がちらついてきました。
粒の大きさにびっくり!(゜ロ゜;ノ)ノ

はい、やってきました兼六園。
3年ぶりかな?

兼六園といえば、まずはこの景色ですよね。
雪景色だったら最高やったんやけどな。

滑らないように藁の敷物が敷いてありました。
外国からのお客様がこの橋に隙間なく並び記念撮影しておられました。
落ちるんじゃないかとヒヤヒヤものでした。

冬の兼六園名物「雪吊り」です。
綺麗に放射状に縄がはられています。
美しいです♪ヽ(´▽`)/
庭師さんの腕が冴え渡っていますね。

こんな大きな松にも雪吊りが施されているのにびっくり!
小舟を出して結びつけるのかな?

こちらには雪が残っていました。

この日のお気に入り写真です。
青空が顔を覗かせ、穏やかな水面に写っています。

危な~~い!
今にも倒れそうです。
こんな大きな支え棒を見たのは初めてやわ( ̄▽ ̄;)


それでは、お隣の金沢城へ参るとするかな。
.
急に吹雪きだしたり、天気が不安定だったので、夕食はホテルブッフェにしました。
やっぱり行き帰りが楽でいいわ~~♪

ブッフェは大好物ばかりいただけるのでいいです(^_^)v
↑このエビフライ、小ぶりですが美味しかった。
頭や尾っぽもパリパリに揚がっていて余すことなくいただきました。
貴重なアスタキサンチンを無駄にする訳にはいきましぇん!(^w^)
あと、蟹も美味しくいただきました。
蟹を取りに行くと、チビッコが手で蟹をお皿に入れてたんやけど、わらすがトングを使って入れてたのを見て、チビッコも真似っこして入れるようになったんや。
正しく真似ぶ(学ぶ)やね(^ー^)
美味しかったなという印象を持って帰ることができるところで食事を終え、エレベータでシュっとお部屋へ。

金沢駅のおもてなしドームが綺麗です。

一夜明けて、バスで兼六園へ向かいました。
見えにくいかもしれましぇんが、道路から水が出ています。
融雪装置なんやて。
雪国ならでは、初めて見ました。

兼六園の最寄りバス停に到着すると、雪がちらついてきました。
粒の大きさにびっくり!(゜ロ゜;ノ)ノ

はい、やってきました兼六園。
3年ぶりかな?

兼六園といえば、まずはこの景色ですよね。
雪景色だったら最高やったんやけどな。

滑らないように藁の敷物が敷いてありました。
外国からのお客様がこの橋に隙間なく並び記念撮影しておられました。
落ちるんじゃないかとヒヤヒヤものでした。

冬の兼六園名物「雪吊り」です。
綺麗に放射状に縄がはられています。
美しいです♪ヽ(´▽`)/
庭師さんの腕が冴え渡っていますね。

こんな大きな松にも雪吊りが施されているのにびっくり!
小舟を出して結びつけるのかな?

こちらには雪が残っていました。

この日のお気に入り写真です。
青空が顔を覗かせ、穏やかな水面に写っています。

危な~~い!
今にも倒れそうです。
こんな大きな支え棒を見たのは初めてやわ( ̄▽ ̄;)


それでは、お隣の金沢城へ参るとするかな。
.