![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/718bd5068d2da97b9ac0832ece099ca6.jpg)
社長発信のメールは何を隠そうわらすが打って送信しています。
毎回社長の手書き原稿をもらって打ち、プリントアウトして、漏れなく修正・追加が入り、この工程がそこそこ続きます(^。^;)
↑(写真)これは追加なんだども、どう見ても「沿頭」にしか見えないのよね。
しかし、何のこっちゃわかりましぇん(・_・)エッ..?
これってわらすが知らないだけか?と思い、ネットで検索してみたら「沿頭烏龍茶」というのが出てきただけで日本語としては存在しないみたい。
単なる書き間違いだと確信し、前後の文面からして「冒頭」だよなと思い、しれーと打って渡してみたら、やっぱり正解だったみたい。
どうしたら「冒頭」をあんなふうに書けるのか不思議でならないわ(^。^;)
まあ、こういうお惚けをしてくれるから、わらすのお惚けも徹底追及されることもなく、わらすはお気楽にやってられるのかも。
もしかして、見込みがないから何も言わないのかもね(^。^;)
毎回社長の手書き原稿をもらって打ち、プリントアウトして、漏れなく修正・追加が入り、この工程がそこそこ続きます(^。^;)
↑(写真)これは追加なんだども、どう見ても「沿頭」にしか見えないのよね。
しかし、何のこっちゃわかりましぇん(・_・)エッ..?
これってわらすが知らないだけか?と思い、ネットで検索してみたら「沿頭烏龍茶」というのが出てきただけで日本語としては存在しないみたい。
単なる書き間違いだと確信し、前後の文面からして「冒頭」だよなと思い、しれーと打って渡してみたら、やっぱり正解だったみたい。
どうしたら「冒頭」をあんなふうに書けるのか不思議でならないわ(^。^;)
まあ、こういうお惚けをしてくれるから、わらすのお惚けも徹底追及されることもなく、わらすはお気楽にやってられるのかも。
もしかして、見込みがないから何も言わないのかもね(^。^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます