ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

ドウカしてる猫

2013-06-27 21:23:55 | 日々の出来事
今日はいつもの径を通って銀行へ振り込みに行ってきた。
この径、大分前から雑草が伸び放題やったんやけど、今日行ってみたら、草が刈られていて、ずんべらぼんになっていた。

帰りも径を歩いていたら、この前見かけた地域猫ちゃんに遭遇!(°□°;)
枯れ草と同化してたからじぇんじぇん気づかへんかった。
びっくりするなも~~
(^。^;)



コミュニケーションをはかろうと鳴き真似しながら近寄づくも完全無視。

つれないな~~っ!
( ̄∀ ̄)



繁昌亭の郵便ポスト

2013-06-24 12:46:45 | My Favorite Things
ご当地マンホールとともに撮り続けている、ご当地郵便ポストですが、繁昌亭にもありました!

↑こちらは一見すると単なる復刻版と違うん?と思われるかも知れましぇんが、現役バリバリです。
(*^-^)b

これは明治時代の様式のもので黒い屋根付きとなっとります。
投函者第1号は除幕式に立ち会った*六代桂文枝(当時は桂三枝)師匠なんやて。

まっ、このポストに投函したからといって特別な消印を押してもらうことはできないみたいやけどね。
繁昌亭の建物の消印やったら楽しいのにな。
って、量が少ないから無理な話しか(^。^;)



☆:::::::::::::::::::☆

*上方落語界では単に「六代目」と言えば専ら6代目笑福亭松鶴師匠(鶴瓶師匠の師匠にあたる人)を指すので「六代桂文枝」としてるんやて。



グリーンイグアナみたいな野菜

2013-06-24 00:31:33 | 花より団子
あべのキューズモールのKYKで晩御飯をいただきました。
困った時のKYK頼みです。
(^。^;)

こちらのお店はご飯、サラダ、お味噌汁のおかわりが自由で、カレーやトマトジュースも置いてあるんよね。
私もサラダのおかわりをしに行ってみると、何じゃこりゃ(°□°;)って感じのお野菜に遭遇!

まるでグリーンイグアナを彷彿とさせるような肌質の野菜です。
見た目、カリフラワーのような、ブロッコリーのような?

早速検索して名前が判明しました!

“ロマネスコ”

っていうんやて(*^-^)b
ブロッコリーとカリフラワーの中間的な性質をもっていて野菜市場、種子市場ではどちらの品種とするか混乱があるんやて。

珍しい野菜をいただけてラッキーやったわ(^_^)v

お会計を終えてお店を出るとまーくんが何やら叫んでいました。
どうしたん?と指し示す先を見てみると、お隣のお好み焼き「千房」の案内ボードに創業40周年を祝して、1973年(昭和48年)生まれの方は飲食代40%オフにしますと書いてあったのでした。
時すでに遅しです。
叫びたくなる気持ちわかります。
でも焦ることなかれです。
年末まで有効なのでドンピシャの方は行くべしですよ(*^-^)b