使っているオーディオ・アンプには、インターネット・ラジオを聴くアプリケーションが備わっている。
但し、NETとのインターフェースは有線LANのみ。
家電量販店をブラブラしているときに、「wifi中継器」が目に入った。
仕様を見ると、LAN端子が一個用意されているのが分かった。
もとはwifiの電波が届きにくい時に改善する目的などで使われるようだが、私の場合は「wifiから有線」に変換することだけに使うことになる。
たばこの箱ぐらいの大きさの製品を電源コンセントに直接さし、LANケーブルをアンプに繋ぐだけである。
接続設定も簡単で、ルーターの親機とは簡単につながった。
北米→USA→ニューヨーク→JAZZなどと検索を進めると、バラバラと放送局がたくさん表示される。
中から好きな放送局を選び、次々放送される曲を、BGMとして聴き流している。