近頃の物価が値上がりする中で、値下がりしているものがあるという。
なんと、サバ、カツオなどは豊漁で、値段が下がっているという。
うれしいではないか!
青葉が目に染みる、初ガツオの季節、なんといっても「カツオのタタキ」であろう。
タタキに「ニンニク」は付きものであるが、なにが良いだろうか。
すりおろし、スライスなどが代表だが、私は丸かじりが好きである。
旅行先の高知で、そんな食べ方を知った。
厚めに切ったタタキをほおばり、ニンニクのをガリっと好きな大きさに食いちぎる。
生ニンニクの辛みが、炙られたカツオによく合う。
この豪快な食べ方が、一番おいしいように思う。
おいしいと言えども、こんな食べ方をしたら、その匂いにご注意を!
私の好きなの呑み処「橙や」さんのタタキ(今の季節のお薦めの一品)。
ここのお店では、すりおろしたショウガとニンニクのスライスがついてくる。
ぽん酢が定番だが、私は「岩塩」をもらい、荒い塩で頂く。