シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

ヨーヨーキルトのめがねケース・レシピ付き

2014-10-03 02:11:39 | レシピ・メガネケース
北海道の友人が手作りの器を送ってくれたので、お返しにこちらも手作りがいいかな?と

久しぶりにヨーヨーキルトでメガネケースを作りました。



面倒なので一度に二個作り、一個はパッチワークの直売で売ろうと思います。

では作り方を紹介しますね。



黒の台布と黒のゴースの布を用意します。


(黒のゴースです)




台布とゴースを重ねて、



ゴースの布のほうにチャコで印をつけます。



チャコは作業をしている間に自然に消えてしまいます。



一方方向のみミシンで縫い(手縫いでも構いませんよ~)作っておいたヨーヨーを入れていきます。



もう一方はしつけをかけてヨーヨーが動かないようにして、ミシンで縫います。




ヨーヨーはお好みで色を揃えても、ランダムに入れるのも自由です。



キルト綿は厚目を使い(薄い場合は2~3枚入れる)表・キルト綿・裏地を合わせて周りをバイアスでまとめます。



中表にして綴じて、ひっくり返すと完成です。

これは簡単ですよ~~

ヨーヨーは直径4.5センチの円形の切りっぱなしを用意しておき、チクチク縫って絞ります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頂き物がいっぱい~♪ | トップ | 憂鬱な胃カメラが終わって »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瓶一杯のヨーヨーキルト! (まんじゅう顔)
2014-10-03 16:32:28
ヨーヨーキルトの眼鏡ケース、すぐにでも追試できますね!
黒っぽいシックな生地に、いろいろな色のヨーヨーが映えてます。ステキです。
わたしも挑戦したいと思いました。

特に気になったのは、2個の瓶にいっぱい入っているヨーヨーキルト。はぎれでどんどん作っておけば、端切れの整理にもなりますし、いろんなところに使えますね。素敵なアイデアです。これもやってみたいと思いました。

そういえば、今年早々の「東京国際キルトフェスティバル」だったかで、畳1畳ぐらいの大きさの布にヨーヨーキルトがぎっしりというキルトがありました。ふっとそれを思い出しました。
返信する
まんじゅう顔さんへ (やまぼうし)
2014-10-04 14:04:10
そうなんです!

端切れがもったいなくて、サイズによって
4.5㎝と6㎝のものを切っておき
暇な時にヨーヨーにしておきます。

これがあるともう簡単に作れますね。

パッチワークの展示会があり
直売で500円で売ろうと思います。

もっと作らねば・・・

東京ドームへ行かれるのですか?

この秋は旅行とぶつかり横浜へはいけないので
来年の1月の東京ドームへは
行きたいと思っています。
返信する
やまぼうしさんへ☆ (こゆき*)
2016-08-10 08:37:50
こちらにあったのですネッ!
失礼しました(+_;)

ゴースは白しか無いのですが
どうにか工夫して挑戦してみますね~☆

いつも有難うございまーす😊💕
返信する
こゆきさんへ (やまぼうし)
2016-08-11 03:58:49
説明不足でごめんなさい。

ゴース、白だったら薄い色の方が合います。

私は黒地に白のゴースで作ったら変になりましたよ。

楽しみにしていますね~~
返信する

コメントを投稿

レシピ・メガネケース」カテゴリの最新記事