このところ寒くてあまり出かけたくないし、今はオリンピックの真っ最中!
開催国は韓国で時差が少ないのでライブをちょうどよい時間帯に見ることができます。
ただボーっと見ているのは時間がもったいないのでテレビを見ながらこのところ手仕事ばかりしていました。
できた小さなポーチは
先染めのオレンジのポーチもピースワークを少し変えてお揃いにしてみました。
お友だちからのバッグの整理に小さなポーチが欲しいと言うことで
こちらも作ってみました。
ミニポーチを作るのは大好きなので一個欲しいと言う方にも2個押し付けてしまいます(笑)
なにも作る予定がないときは在庫の材料でミニポーチをたくさん作り、どこかへ寄付しようかな?とも考えています。
適当な値段を付けて売ってもらい、もし売れたらその売り上げで猫や犬の保護の費用に使ってくれるところはないかな?と
心当たりに相談しようと思っています。
お札が二つ折りで入る携帯用お財布も高さを少し高くして作りました。
右のお財布は今までのサイズで作ったものですが、お札がファスナーに噛むことがあるので高さを長くしたのですが
かわいくないですね~
サイズを今までと同じでマチをできるだけ薄くして高さを確保したほうがいいですね。
中は両面にポケットを付けて、Suicaやお札をいれて真ん中の一番取り出しやすいところに小銭を・・・と考えているのですが
使ってくれている友人たちはみなポケットに小銭を入れています。
使いにくくないのかしら?
テレビを見ながらの手仕事なので手縫いで手間暇かけた仕事ができますが、部屋にこもりミシン仕事を始めてしまうと
なかなか細かい仕事はできません。
暖かくなれば庭の草も取らなくちゃならないし、どこかへ出掛けたくもなりますし(笑)
オリンピックが終わるまでにもう少しできるかな?
私は先染めを使うことが多いのですが
先染めは地が厚いので4センチくらいでシングルで使い
先染め以外の薄い生地は7センチ幅のバイアスで
ダブルで使います。
ハワイアンとかタペストリーなどはダブルバイアスですね。
タペストリーでも先染めの時はシングルです
教室でそのように教わりましたが
先生によって違いますね。
薄い生地はダブルの方が仕上がりが数段きれいですよね?
何時ものことなのですが
やまぼうしさんの手の早さにビックリでーーす😲
やはりプレゼントにはポーチが一番使い勝手が良いのかな。。と思いますね~(o^-^)/♪
再度のお尋ねなのですが
バイヤス布の巾は何㎝に裁断されてますか?
私は4㎝弱に裁断したもの折り畳んで
一枚の布だけのものを使うのですが
やまぼうしさんの写真を見ると
しっかりした感じなので
二重にしておられるのかな。。と思ってます。
教えて下さいネッ!<(_ _)>
札幌在住の方なのですね。
私の実家も東区です。
と言っても両親はもう居ませんので兄夫婦だけですが
墓がばらとの方にありますので時々友人に会いがてら
札幌へ帰るんですよ~
私は今日が古希の誕生日です。
ブログ歴15ねんですか?
すごいですね。
私はパソコンでは仕事で使っていましたが、
ブログは7年弱です。
何もわからず始めましたがこれからもよろしくお願いいたします
まんじゅう顔さんはお勤めでお忙しいですが
私は毎日が日曜日ですから一日中やると2個できますが
とても商売にはなりませんね(笑)
でも寄付すると思うと作るのが苦になりませんね。
ただ、売れるかどうか?が一番の心配です。
そうですかね?
それなら嬉しいのですが、一番深いところの方が
外にばらけないかな?と思っていました
私も、作るの大好きな北国の後期高齢者です。
今回、blog散歩していて、こちらにたどり着きました
此れから、時々お邪魔させていただきたく思いますので
宜しくお願い致します。
私のブログ名は「ガンババ徒然日記」で
15年ほど続けていました。今後ともよろしくね・・・。
お店に並んでる商品みたい。
どれを選ぼうかなんて、思わず考えちゃいます。
こんなにどんどん量産できること自体もすごいです。
わたしだったら、一つ作ってやれやれ〜ですもの。
このポーチのポケットだと空き具合にゆとりがあるので、
入れても出しやすいのではないでしょうか。