流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

祇王寺(京都)

2021-11-21 23:55:11 | 寺、神社
2021.11.20

常寂光寺から歩くこと10分。

ここも庭園の紅葉が色とりどりでした。

常寂光寺周辺よりは人がいないが、思っていたより訪れる人は多い印象です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常寂光寺(京都)

2021-11-21 23:47:35 | 寺、神社
2021.11.20

宝筐院から歩いて15分。

真っ赤な状態ではない紅葉だが、状況としては一番いろんな色が見れる色づきです。

コケも多く自分好みのお寺であるが、人がさすがに多いです。

ただ、入場口で並ぶといったことはありません。

来週末は京都市全域ですごい混雑ぶりだと思われます。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝筐院(京都)

2021-11-21 23:43:02 | 寺、神社
2021.11.20

清凉寺のすぐ近く。

庭園の圧倒的な紅葉は見ごたえありです。

結構混んでますが、近くの紅葉で有名なお寺に比べれば、かなりましな人量です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清凉寺(京都)

2021-11-21 22:53:52 | 寺、神社
2021.11.20

JR嵯峨嵐山から歩くこと10分。

JR電車内の人は多く、週末の嵐山は賑わいそうな感じではあるが、渡月橋の方面は阪急や雷電からの乗客を加えると更にすごそうな勢いである。

それに比べ、清凉寺は人がまばらで同じ嵐山周辺とは思えない静けさだ。

ただ、仁王門の迫力や本堂内に安置された釈迦如来の大きさからみるに、十分すぎる大きなお寺である。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社(京都)

2021-11-21 22:42:55 | 寺、神社
2021.11.19

高台寺の帰り八坂神社主周辺を歩いた。

皆既月食が見られた夜だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台寺(京都)

2021-11-21 22:25:03 | 寺、神社
2021.11.19

清水寺から歩くこと10分。

ライトアップされた高台寺に向かった。

北政所は「ライトアップされた紅葉は見たことがあるのかなぁ」とか考えながら

池に映り込む紅葉を楽しんだ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺(京都)

2021-11-21 20:54:26 | 寺、神社
2021.11.19

三十三間堂から歩くこと20分。

工事も終わり完全なる舞台が出来上がっておりました。

紅葉もピークに近く、大勢の人が訪れ、夕日に照らされた順光の光は建物を更にオレンジ色にさせます。

さすがに海外からの観光客は少な目です。

夜間特別拝観も始まっており、帰りがけにすれ違う人の流れからみれば昼間より人が多い勢いです。




















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十三間堂(京都)

2021-11-21 19:43:34 | 寺、神社
2021.11.19

今熊野観音寺から歩くこと15分。

堂内には1001体の観音像が祭られており、堂内の雰囲気は異空間でした。

像の並びが圧巻で、堂内部も素晴らしい趣がありました。

もちろん堂内部は撮影禁止ですが、庭園もキレイに整えられておりました。

この日一番のすごみがありました。

必見です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今熊野観音寺(京都)

2021-11-21 19:10:42 | 寺、神社
2021.11.19

泉涌寺の隣にある寺。

事前には全く知らなかったお寺だったが紅葉がキレイだったので、立ち寄ってみた。

このあたりは京都トレイルのコースのようだ。

今の時期には歩きたいコースだが、コースマップがネットから検索できず購入するしかないのだろうか。

丁度いい時期に紅葉を見られたようだった。

青紅葉もよい。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉湧寺(京都)

2021-11-21 18:29:54 | 寺、神社
2021.11.19

勝林寺から歩くこと10分。

街中から少し外れた所にある紅葉で有名なお寺。

一部工事しているところがありますが、仏殿も大きく重厚な感じもあるが白い壁がお洒落に見えた。

御在所庭園は噂どおりの美しさで、赤、黄、緑のバランスがちょうどいいと感じた。

紅葉もよかったが個人的に好みな建物が多かった印象が残る。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする