10月24日 Nightメバル! ヨッサン組がやってきた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
この晩は楽しみにしていた、ヨッサン組の生徒達とメバル釣りに行く。
西先生も時間が取れた。
みんな初心者
この晩も恐ろしい?夢丸塾の講義が始まる
。
まずはオモリの装着方法
。
これは見ると直ぐに理解できる
これで結ばないと仕掛けは瞬時に無くなるぞ
ンで餌の付け方。
これも最初に覚えておくと、死ぬまでできる。
逆に死ぬ寸前で覚えたら絶対に後悔するぞ!
最後に大切な誘いと根掛かり回避方法
西先生
もスゲー緊張している。
生徒達はニヤニヤリラックス
しながら開始。
誘いとアワセはほんま難しい
グルグルするときは、吐き出しているときだ!
グルグルする前、パクリと吸い込む感覚がある
そのときリールと竿を同時に巻き合わせる。
この日、好調なのが松谷君。
彼がヨッサンの背中側で良型メバルを連発。
「場所が悪い」と冗談かマジカ言っているのがヨッサン
。
船では船首と船尾では10m程違うが、左舷右舷ではほとんど変わらない。
マー冗談と笑いながら解釈する
実に楽しい夜だ。
この日の為に、太刀魚寿司、と太刀魚の炙りも用意した。
10匹の太刀魚のアラで出汁を取り、新米を8合炊いた。
これだけでもバリうま
それを寿司酢とゆかりで合わせる。
刺身は太刀魚を酢でしめた
ホンで玉谷君達がおむすびと、卵焼きを持参。
料理はもてなす心がないとダメ
相手に喜んでもらうために時間と労力を費やす。
それがご馳走となる。
みんな美味いと全部完食。
男子学生が、おむすび、卵焼き、それもブチ綺麗に持参する
将来エエ旦那になりそうだ。
自動販売機で暖かい飲み物を購入して再開する。
なれてきたので、凹凸の激しい場所に入る。
ここで根掛かりの連発。
夢丸式の捨てオモリが効果発揮
22時40分納竿
みんな大喜びで帰港。
かなり寒かった
次から防寒着は必要です。
ヨッサンは竿でなく手での釣り
かなり年期が入っている。
学生達、手釣りも覚えるとエエゾ。
メバル仕掛け
竿 Light Action7フィート
ラインG OSEN PE MAX BEAT0.6号
Hayabusa SD635がお勧め20cmハリスです。
オモリ 10号
餌 海ゴカイ一人500円![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/bc4d1d56675f39b7e85ea7cb1680fdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/db3910355b6b429e9cad09d1d6743b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/ea97ba01137459390a8f20602afda09d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/22f67cd6f2ee4fe4b40905ca1ab6e50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/22f67cd6f2ee4fe4b40905ca1ab6e50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/036e9c546ddf4cf1fd293708a4204211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/1b9a57faf1c5b132d304a559c4e8b0a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/88127bfbc7d3a45d8d09790f88ce5b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/3e0f078d54f5bea23abe09e98a4b76e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/0ae1b26437495e3f314c018010556995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/1a2a891aa9a92de8c51fcc6c5a7f73a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/5bfa8c3e5621fa0a186f8d6610ffb6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/f7abb9e90c855deb8e37ebc1d46e31a5.jpg)
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
この晩は楽しみにしていた、ヨッサン組の生徒達とメバル釣りに行く。
西先生も時間が取れた。
みんな初心者
この晩も恐ろしい?夢丸塾の講義が始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
まずはオモリの装着方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これは見ると直ぐに理解できる
これで結ばないと仕掛けは瞬時に無くなるぞ
ンで餌の付け方。
これも最初に覚えておくと、死ぬまでできる。
逆に死ぬ寸前で覚えたら絶対に後悔するぞ!
最後に大切な誘いと根掛かり回避方法
西先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
生徒達はニヤニヤリラックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
誘いとアワセはほんま難しい
グルグルするときは、吐き出しているときだ!
グルグルする前、パクリと吸い込む感覚がある
そのときリールと竿を同時に巻き合わせる。
この日、好調なのが松谷君。
彼がヨッサンの背中側で良型メバルを連発。
「場所が悪い」と冗談かマジカ言っているのがヨッサン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
船では船首と船尾では10m程違うが、左舷右舷ではほとんど変わらない。
マー冗談と笑いながら解釈する
実に楽しい夜だ。
この日の為に、太刀魚寿司、と太刀魚の炙りも用意した。
10匹の太刀魚のアラで出汁を取り、新米を8合炊いた。
これだけでもバリうま
それを寿司酢とゆかりで合わせる。
刺身は太刀魚を酢でしめた
ホンで玉谷君達がおむすびと、卵焼きを持参。
料理はもてなす心がないとダメ
相手に喜んでもらうために時間と労力を費やす。
それがご馳走となる。
みんな美味いと全部完食。
男子学生が、おむすび、卵焼き、それもブチ綺麗に持参する
将来エエ旦那になりそうだ。
自動販売機で暖かい飲み物を購入して再開する。
なれてきたので、凹凸の激しい場所に入る。
ここで根掛かりの連発。
夢丸式の捨てオモリが効果発揮
22時40分納竿
みんな大喜びで帰港。
かなり寒かった
次から防寒着は必要です。
ヨッサンは竿でなく手での釣り
かなり年期が入っている。
学生達、手釣りも覚えるとエエゾ。
メバル仕掛け
竿 Light Action7フィート
ラインG OSEN PE MAX BEAT0.6号
Hayabusa SD635がお勧め20cmハリスです。
オモリ 10号
餌 海ゴカイ一人500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/bc4d1d56675f39b7e85ea7cb1680fdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/db3910355b6b429e9cad09d1d6743b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/ea97ba01137459390a8f20602afda09d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/22f67cd6f2ee4fe4b40905ca1ab6e50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/22f67cd6f2ee4fe4b40905ca1ab6e50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/036e9c546ddf4cf1fd293708a4204211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/1b9a57faf1c5b132d304a559c4e8b0a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/88127bfbc7d3a45d8d09790f88ce5b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/3e0f078d54f5bea23abe09e98a4b76e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/0ae1b26437495e3f314c018010556995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/1a2a891aa9a92de8c51fcc6c5a7f73a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/5bfa8c3e5621fa0a186f8d6610ffb6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/f7abb9e90c855deb8e37ebc1d46e31a5.jpg)
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************