中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

鱚開幕!!久々のハオコゼも釣れた

2019年06月03日 | ブログ
2019/06/2 夢丸鱚釣り大会NO1
この日は三浦さん、高木さん ヨッサンが予約を入れてくれた

狙魚はMorning KISSと夢丸胴突き

最初にお土産の確保でMorning KISS
昼から引き潮で五目釣り胴突きを予定

すると前日、Hママからの連絡
「船長乗れる?」『全然エエですよ」
やる気が出たみたい

此所ズーッと連チャン釣行でヘロヘロのHママ
やる気が出たみたい

餌は前日、いつもの釣具店に予約済み
他の仕掛けも代済みにする

そー日曜日の朝はてんてこ舞いのお店なのだ
従って、餌は前日に注文しておけばお店も困らない
だたし、急なcancelは絶対ダメよ!!

オイラが求める活きエサは、抜群の活きの良さが最優先
いくら安くてもヘロヘロなゴカイではダメ

しかし、いくら餌が活きがよくても、運搬方法 管理方法が悪ければそれは釣り人の責任

ゴカイはSandWorm=砂虫が当たり前
おがくずやカルシューム粉末などに生息はしていない
また、滑り止めを振りかければ、直ぐにパーチクリンになる
ぬめりが多い程、活きがよい
ゴカイの自己防衛力を壊して運搬すると、餌がブチブチ切れる
当たり前だけど、水道水や、氷水も最悪
必ず、冷えたクーラーBOXに木箱に入れて置くこと
そーすれば丸一日ブチ元気
夢丸では翌日でも全然元気なゴカイが使える

滑り止めの粉末は、装着するときに指先に付けるのがよい
マルキューには投げ釣りパウダーがある
エビ粉が入る滑り止めみたいだが、、普段の鱚の常食餌は、エビなどの甲殻類が多い
それは、オイラがいつも捌いているから、分かるし、常食しているゴカイも 糸蚯蚓サイズ
針に装着するサイズでは無い
ホンマ極細極短のゴカイだ!!

ホンでこの日の釣行は、1投目から三浦劇場の始まり
いきなり鱚、さらにブチでかい真鯛みたいな魚これはハリス切れ

そして高木さんやヨッサンも連打開始
オイラもこの日は針を選んで挑んだ
しかも三浦さんHママオイラはシーグライダーに8-1の1本針
高木さんは胴突き
ヨッサンは天秤仕掛け

これで検証できる
そー同じ条件で仕掛けが違う
餌も同じ

どの仕掛けも釣れるけど、ヤッパ海草の多い時期はシーグライダーの1本針がよく掛かる
オイラは大小混ぜて 36匹でした
飲み込んだ鱚もカウント!!
トラはReleaseしてけど

その後、五目釣りに行くと、いきなり真鯛からGUCCIと賑やかになる
午後2時納竿
実に面白い釣りができた
朝方の鱚釣りは 真鯛がよく釣れる
ハリスは 1.2号1.5号がエエね
明け方の鱚は丸呑みするのが多い
餌は少し大きめでハリスも太めが安心ですよ

画像の魚はハオコゼ
20歳の頃この魚を飼育していた
もの凄くなついていた。
20才頃は釣れた魚が飼いたくて、ボラも水槽に入れていた!!
最後はメバルの産卵でフィルターが目詰まりを起こして全部死んでしまった
IF、また水槽で飼うなら間違いなくハオコゼを飼うな!!
この魚もの凄くすぐれた性能を持ちあわせている
ブチ可愛いけど、絶対に素手で捕まえないこと
よゐこのみんな覚えて置いてください!!夜でもこの魚は釣れるので!!さされるとブチ痛いぞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする