中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

鯣烏賊と春告魚エエ感じですよ

2019年06月07日 | ブログ
2019/06/06お魚さん!いらっしゃ~い!!のメバルエサ&鯣烏賊餌テスト

この日はお魚さん!いらっしゃ~い!!の最終テスト
メバルエサと鯣烏賊のテストをする

試作の餌は、全てHPP製法(超高圧加工)によってうま味を凝縮した釣り餌だ
時期的にもゴカイがエエことは十分把握している

そーオイラの釣りDataは何十年の釣行実績が集めてある
これを販売したら凄いことにあるかも?
まー信じる人はいないけどね

ただ自信があるのは、どこでどんな餌をこレから食べるのかという魚の習性は30年以上の実績がある
やれるモンならやってみな!といつも自負している

そんな梅雨入り寸前の広島湾の春告魚釣り
青虫の極細がブチ釣れることは間違いない

サビキも新里見でよく釣れることも把握しているけど、
今回の検証はお魚さん!いらっしゃ~い!!の春告魚餌で釣れるかだ

この日は大阪から山野さんが来てくれた

20時出船
20時30分開始
1投目から20cmサイズが掛かる
しかも泥メバルや沖メバルが多い
青地は少しだけ

この釣れ具合に、山野さんも十分ですね
さらに「餌の臭いを嗅いで!!」「臭くないですね」と手応え有
さらに、「サビキと違って全部エエサイズですね」と喜んでくれた

この餌なら冷凍もしなくてエエし、ワームを陳列する棚にぶら下げておける
と言う事は、釣りの予備餌で仕掛け入れの中に入れて置けば、いつでも釣りにいけるし、臭くない
さらによく釣れるからエエことずくめ

HPP製法の凄さが伝わったみたい
食べるめばるは確保できたし、釣れ具合も十分理解できたので、鯣烏賊の検証に向かう
時計を見ると21時30分正味1時間の釣りでの釣果
Releaseは3,4匹あるが十分美味しく頂けるメバルだ

これ以上はいらない

直ぐにスルメの支度をしながらスルメParadiseに向かう
メバルと鯣烏賊の支度は簡単 ヒロミ産業のRainbowをゴム管に上下止める
針は夢烏賊針の6号でOK

1投目いきなりゴンで『でかい」
2投目もゴン
こちらも群れは大きくないけど、かなりエエ感じ
夢イカ針の6号が丁度エエ感じだ

餌はマルキューの喰わせキビナゴとお魚さん!いらっしゃ~い!!鯣烏賊用の鰯餌(青虫味タイプ)

夢烏賊針の乗りは独特な形状と、オモリの重さ、さらに烏賊針の角度が警戒している鯣烏賊の触手を少し掛けることができる
まーこの針は、数年前から自作しているが、あまりにも鯣烏賊が激減してので、使う機会自体が少なくなったけど、今年は活躍できるかも!!

小雨が降り始めた
まだまだ釣れるが、他のParadiseもResearch
移動すると此所はあまり良くないけどサイズはGood
23時納竿
直ぐにHママに連絡する
「メバルは◎です。」「鯣烏賊は数はボチボチサイズはGoodです」
『エエね!!」とMenuが浮かんだみたいだ
多分次の釣行は春告魚=鯣烏賊=鱚=愚痴の12時間釣行だな!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする