中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

茅重くん優勝

2019年09月16日 | ブログ
2019/09/16 今日もALL太刀魚じゃケン

なんと今日は、ゴリさんの愛弟子の茅重君や亀ちゃん藤川さん達がやってきた
茅重君は何度も夢天で太刀魚に挑んでいる
そー彼が、PEの0.6号に リーダーFC2号 スナップサルカン無しで挑むAnglerなのだ

リーダー2号にスナップサルカン無し=音まで消した!!
Black bass釣りでは当たり前になったスナップ無しの静かさを追求した最終手段

現在は遠方で働いているみたいだけど、太刀魚釣り=夢天釣方が大好きで、片道250kmを高速道路を利用しないでやってきた青年だ!!
今のオイラには真似できないな

しかし、オイラの20代は、他の人には絶対真似できない、波止場での紀州釣りや、メバルの「シルエット釣方」がある
フカセ釣りも、今の磯釣りでは信じられないと思うが、あり得ない餌を朝から晩まで撒いていた。
釣り好きという概念を完全に超越した釣りを続けていたと自負する
磯釣り場もたくさん開拓した。
今の人は、そんな開拓精神が少ないのかも
まだ探せばエエ釣り場はあるはずだけど


今はそんな情熱も萎えてきたけど、それでも自然の中で過ごすことは人一倍好きだな
茅重君を見ているとオイラもなんか嬉しくなるゾ

この日 用意したお魚さん!いらっしゃ~い!!キビナゴ&秋刀魚スパイラルは
前日、長さんが怒濤の5連発を見て、秋刀魚も用意した

これが大正解となる
開始からエエ感じでアタリが出始めた
そー今朝は午前4時45分開始
直ぐにあたるのでこれも実に快感だ

ホンで、亀ちゃんや藤川さんも実にエエ感じで掛けまくる
背中側で北川姉さんが静かに取り込んでいるし、美樹さんも超久々の参加
しっかり太刀魚を掛けている

完全に夜が明けて、知り合いからの電話
「釣れますか?」「入れアタリです」
その後、2Paradiseに移動しても入れアタリが続く
美樹さんも調子よくご機嫌だ
あわせを入れなくても掛かる夢天これも凄い!!
マジで巻き合わせで掛けていた
さらにお魚さん!いらっしゃ~い!!の秋刀魚をキビナゴに添えると喰いがUPする
これもみんな同じ意見だ

この感じはまさに5,6年前と同じだ
先ほどの船長に状況を説明する

ホンで電話を置くと、そのまま海にポチャン
飛び込めば取れるタイミングだったが、今のオイラにはそんな勇気も無くなった
茅重君なら飛び込んで回収していたと思う

ホンマ気力が無くなったと痛感した

で、太刀魚はみんなが同じ位アタリが出る
今日は、全員お魚さん!いらっしゃ~い!!を使用している
茅重君も「船長アタリが明確に出るし、掛かるまで噛んできますね」と特徴を見いだした
そーキビナゴであって、ジアミエキスやゴカイエキス、さらにマルキューのつけ込みHARD、アミノ酸、エビシャキなど、全て人が口に入れても
安全無害な味付けをほどこしている。しかも超高圧(10000m)の水圧で

マリアナ海峡の水圧と同じ圧力でうま味成分を染みこませている。
地上は1気圧だけど、お魚さん!いらっしゃ~い!!は、水深10000mと同じ圧力を、うま味成分100%の中で加工する
すると、50mの水圧ならば直ぐに解放される
となると、意味はわかるはず
そー美味さが違うのだ
さらに、秋刀魚やキビナゴを装着する、手指も全く臭くない
初めて使う人は皆、「臭くないですね!」という。

生臭さ、異臭は腐敗菌が増えるから異臭がする
これは全ての生物が自然界の中で起きる現象
逆に腐敗菌が無ければ、そこら中死体だらけ

このお魚さん!いらっしゃ~い!!は超高圧の世界で腐敗菌を少なくしているのだ
何度も試作を繰り返し、東洋サプリ社の全面協力を得て、オイラ的にも大満足できる餌が完成した

後は掛けることができればエエのだけど、打率を上げるためには練習しか無い

ホンで今日は昨日よりもアタリが増えて、小型含むけど、茅重君は25匹超えしていたはず
亀ちゃんも藤川さんも、茅重君には差を付けられていたかも?

オイラは電話を落として、凹んだ
帰宅して、警察に紛失届を出したが、海の紛失は警察ではダメとかで、相手にしてもらえず
いつものドコモショップに相談すると、なんと保険適用できるとか!!
やっぱドコモだ!!
しかも今までのPointがあるとかで、ほとんどお金は掛からず、明日には新品が来るようだ

悪いこともあるけど、エエこともある
しかし、久々に凹んだ
茅重君優勝Congratulation!!
来週はわんぱく大作戦だぞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶち暑かったけど、ブチおもしろかったね!

2019年09月16日 | ブログ
2019/09/15 ALL 太刀魚
朝は秋めいてきたけど、昼間はぶち暑い!!
しかし、太刀魚は絶好調!!

午前4時出船
5時開始、1投目でゴン
しかもこの日はサイズもGOOD!

この日の検証は、お魚さん!いらっしゃ~い!!のキビナゴと秋刀魚スパイラルの検証!
しかも、この秋刀魚、橋本さんが調味液に漬けした特別製
もはや 太刀魚餌はどんどん進化している
20年前は、コノシロの半身で喰い付いていた。
その後、大阪の田中師匠から秋刀魚餌と 中イワシを教わり、さらに倉橋島の船長からドジョウを教わり
独自のキビナゴに変化している
天矢も数年前から自作を始め、掛かりの悪いことに気づき、susの逆刃仕上げになった
ラインも、PEの2号から1号→0.8号→0.6号 →0.5号 ←0.6号に落ち着いた。

検証結果、一番こだわらなければイケンのが、針と餌の関係
泳ぐ演出が必要でさらに、喰い付いたら何度でも噛みつく事
太刀魚にとってブチ美味い餌で無ければだめなこと
さらに触れ掛かりする針先も必要
で、現在の夢丸Styleになった
たぶん、来年はまたなんか変化するかも?

この日はHママもマコッちゃんもブチエエ感じでご機嫌だ!
そー朝から掛かるし、アタリが納竿まで続いた
マコッちゃんと橋本さんは秋刀魚スパイラルでエエサイズを決めていた

竿頭は長さん1220gをトップに15,6匹仕留めていた
オイラも1240gが取り込めた
餌はもちろん お魚さん!いらっしゃ~い!!のキビナゴがブチ良かった

PS そー言えば、橋本秋刀魚でマコッちゃんマゴチを取り込んでいたね!Congratulation美味いぞ!!
おすすめは酢橘の薄作りよ!! アラは潮汁が最高じゃ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする