Counting Blessings

シンガーソングライター Yumiko Beckの
活動やあれこれ。

ゴスペルとキャロリング

2012年12月09日 | 日記
今日は洋光台キリスト教会のアドベント礼拝で
洋光台ゴスペルクワイヤが二曲賛美させて頂きました。

10月から12月まで6回の練習で新曲2曲を仕上げました。
そのうちの1曲はオリジナル曲だと言う事は前にブログに書きました。
ちょっとメンバーのみんなに無理をさせてるかなぁ~とも
チラッと思いましたが(笑)、
それぞれが個人練習にもしっかり励んでくれました
12月の声を聞く頃には、ほとんど暗譜まで行ってたので、
曲想の方に時間を割く事が出来ました。

来年の3月で結成3年です。
今日の本番では熱く歌えました。

熱く歌う、と言うのはちゃんと曲が身体に入ってないと出来ません。
不安な所があちらこちらにあると、頭があれこれ考え出すので
歌の中に入って行けないのです。
今日は、指揮をしながら、みんなが歌に入ってるなぁ~と言うのが、
よく分かりました

こういう体験を一回一回積み上げて行く事が宝物だと思います。

礼拝の後、たくさんの方から年々良くなっているよ、と
励ましの言葉を頂き、とても嬉しかったです。

若いお母さんが何人もいるクワイヤです。
練習の時はいつもお子さんたちを見ていて下さる方がいます。
たくさんの人たちに支えられてこそ、
こうして続けて行けるんですよね。
ありがたい事です。

さて、午後は洋光台の駅前で教会の皆さんと一緒に
キャロリングをしました。
馴染みのクリスマスキャロルを皆で声を合わせて
道行く人たちに歌うのです。

キャロリングをしたのはもう10年以上ぶり。
とても懐かしい感じがしました。
子供の頃から毎年やってましたから。

それにしても寒かったですね。
今年の冬は厳しくなりそうです。

Till We Have Faces

2012年12月09日 | 
C.S.ルイスと言えば「ナルニア」ですが、

でも、、、これは、もっと(?)いいです
オススメ。

「愛はあまりにも若く」(原題:Till We Have Faces)



昔から夫がこれはいいよいいよ、と言っていました。
何故かヤツの蔵書の中に邦訳の単行本があったのですが、
(何ででしょう?日本人の友人にでも勧めようと思ったのかな?)
今まで全く触手が動きませんでした。

・・・が、読み始めてみるとみるみる引き込まれ、
久しぶりに何をする間も惜しんででも、
早く続きを読みたいと思わせる本でした。

ギリシア神話「サイキとキューピッド」の話を下敷きにした小説で、
姉と妹、二人の王女の物語です。

姉は醜く生まれつき、非常に内省的な面を持っています。
妹は世にも稀な美貌を持ち、天真爛漫な非常に良い性質をも兼ね備えています。

姉はこの妹をこの上もなく愛し、
妹もまた、姉を純粋に、一心に慕っています。

けれども、、、



これから読む方のためにあらすじを書く事は控えますが、
心の中の動きをこれほどまでに的確に言い表している事に
恐ろしさすら覚えました。

何故なら、確かにそれは私の心の中にもあるものだからです。

人は様々な動機で様々な事をします。
これこそは自分の内の最も良い源泉から出ているに違いないと、
疑いもしない事柄。

けれどもそこに掛かっている覆いを一枚一枚剥がして行くと
恐ろしい真実(本当の動機)が顔を覗かせます。

人は自分自身すら巧妙に欺いているのです。

そして、その真実に向き合う事は途方もなく恐ろしい事のはずです。
それはあまりにも醜いからです。

けれども、その気づきから救いが始まる事が希望なのです。。。

それぞれ、心に響く所が違うでしょう。
この本を絶賛していた夫の一押しの箇所と
私がゾクッとした所は、やはり違いましたから。

この本はルイスが晩年結婚したジョイ・デイヴィッドマンに
捧げられています。

そして、ルイスはこの話の姉のイメージを、
ジョイの中に見ていたと思われる、、、と
訳者あとがきにありました。

それを聞くと、ちょっと胸がほっこりと温かくなりますね。

姉娘の一人称で書かれたこの物語、
読み終わる頃には、この主人公に限りない愛着を感じている私なのでした。