実家の片付けはどうやら終了したらしいのです。
もちろん、まだまだ無駄な(に見える)モノはたくさんありますが、
それでも、一応目標とした所をクリアしたのは素晴らしいなぁ。
私も頑張らなくちゃ!との事で、
また、片付けの本を2冊ほど仕入れ。。。


上は今をときめく断捨離の提唱者やましたひでこさんの新刊。
下は最近ブレイク中の片づけコンサルタントkonmariさん。
この方はまだお若いのですが、5歳の頃から主婦向け雑誌を読み始め、
中学時代から片付けにハマって大学の卒論も片付け!という
まさに片付けがライフワークの方なのです。
そうなのです。
また、こんな本ばかり増やして~と思うのですが、
本を読んでモチベーションを上げてからでないと
片付けが進まないのです。
何しろ、暑いですし。
さて、本からエネルギーをもらってやりました、
昨日はバッグを、
そして、今日は本。
今までにもかなり減らしているのになぁ、と思いつつも
一つ一つ手に取って見直してみると
「もう、いいかな」
というものがまた出て来るから不思議です。
特に本に関しては、自分の歩いて来た軌跡のようなものが見えますね。
そして、もう卒業できたかな、と思えるものを手放して行くと
ホントに原則を説いているものだけが残る、と言うか。
今回はまだ残した本も、何冊かはあと数年したら手放せるのではないかしら?
と言う気さえしました。
40数冊、BOOK OFFに持って行きました。
待っている間、ブラブラ見ていると、
私の傾倒している「断捨離」の本が棚に。。。
さて、この本を売った人はもう片付けを卒業したのかな。
それとも、中途で挫折組かしら。
何となく親近感が湧いたのでした(笑)。
私は断捨離の本数冊、まだ全部手元に置いてますよ。
もちろん、まだまだ無駄な(に見える)モノはたくさんありますが、
それでも、一応目標とした所をクリアしたのは素晴らしいなぁ。
私も頑張らなくちゃ!との事で、
また、片付けの本を2冊ほど仕入れ。。。


上は今をときめく断捨離の提唱者やましたひでこさんの新刊。
下は最近ブレイク中の片づけコンサルタントkonmariさん。
この方はまだお若いのですが、5歳の頃から主婦向け雑誌を読み始め、
中学時代から片付けにハマって大学の卒論も片付け!という
まさに片付けがライフワークの方なのです。
そうなのです。
また、こんな本ばかり増やして~と思うのですが、
本を読んでモチベーションを上げてからでないと
片付けが進まないのです。

何しろ、暑いですし。

さて、本からエネルギーをもらってやりました、
昨日はバッグを、
そして、今日は本。
今までにもかなり減らしているのになぁ、と思いつつも
一つ一つ手に取って見直してみると
「もう、いいかな」
というものがまた出て来るから不思議です。
特に本に関しては、自分の歩いて来た軌跡のようなものが見えますね。
そして、もう卒業できたかな、と思えるものを手放して行くと
ホントに原則を説いているものだけが残る、と言うか。
今回はまだ残した本も、何冊かはあと数年したら手放せるのではないかしら?
と言う気さえしました。
40数冊、BOOK OFFに持って行きました。
待っている間、ブラブラ見ていると、
私の傾倒している「断捨離」の本が棚に。。。
さて、この本を売った人はもう片付けを卒業したのかな。
それとも、中途で挫折組かしら。
何となく親近感が湧いたのでした(笑)。
私は断捨離の本数冊、まだ全部手元に置いてますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます