Hallelujah Gospel Familyのコンサートに行って来ました。
Hallelujah Gospel Familyは通称HGFと呼ばれているのですが、
北は仙台から、西は広島まで、およそ40のクワイヤのネットワークで、
年に二回各地のクワイヤが一同に会しての合同コンサートを行っています。
とにかく圧巻でした。
まずは、ステージに乗っている人数の多さ。
私は一昨日のワークショップで習った2曲だけ、
ステージに乗って歌いました。
…歌ったと言っても、ワークショップの時習っただけの
微妙なうる覚え。
歌ったと言うより、たくさんの人に紛れて、
雰囲気を味わった、と言った方が正しいか。
でも、色々と勉強になる事もたくさん。
リードしてくれたレイさんは、ソロを取りながら、
クワイヤとバンドに指示を出し、
そして、客席とコミュニケートしていました。
全く、アンテナいくつ立っているんだ?!って感じです。
色んな事に気を配りながら、いっぱいいっぱいにならず、
曲の中に入り込んで表現しながらも、
冷静にそこで起こっている事を把握している。
うーーーん。
すばらしい。。。
しかし、それより何より、心の底から揺さぶらるような感動を覚えました。
確かにエキサイティングだったし、楽しいのですが、
もっともっと違う、静かな沸々とした気持ちです。
自分を突き抜けちゃってる人たちに、会えた気がしました。
自分がどうなりたいとか、何をしたいとか、
そういう事を突き抜けちゃったら、
どれほど自由になれる事か。
自分のためには、もはやあれこれ悩まなくなったその人の手は
もう今や、人へ人へと向かって行くだけなのです。
あ~、なるほど~。だからなのね~。
この感じ。
そんな腑に落ちたコンサートでした。
Hallelujah Gospel Familyは通称HGFと呼ばれているのですが、
北は仙台から、西は広島まで、およそ40のクワイヤのネットワークで、
年に二回各地のクワイヤが一同に会しての合同コンサートを行っています。
とにかく圧巻でした。
まずは、ステージに乗っている人数の多さ。
私は一昨日のワークショップで習った2曲だけ、
ステージに乗って歌いました。
…歌ったと言っても、ワークショップの時習っただけの
微妙なうる覚え。
歌ったと言うより、たくさんの人に紛れて、
雰囲気を味わった、と言った方が正しいか。
でも、色々と勉強になる事もたくさん。
リードしてくれたレイさんは、ソロを取りながら、
クワイヤとバンドに指示を出し、
そして、客席とコミュニケートしていました。
全く、アンテナいくつ立っているんだ?!って感じです。
色んな事に気を配りながら、いっぱいいっぱいにならず、
曲の中に入り込んで表現しながらも、
冷静にそこで起こっている事を把握している。
うーーーん。
すばらしい。。。
しかし、それより何より、心の底から揺さぶらるような感動を覚えました。
確かにエキサイティングだったし、楽しいのですが、
もっともっと違う、静かな沸々とした気持ちです。
自分を突き抜けちゃってる人たちに、会えた気がしました。
自分がどうなりたいとか、何をしたいとか、
そういう事を突き抜けちゃったら、
どれほど自由になれる事か。
自分のためには、もはやあれこれ悩まなくなったその人の手は
もう今や、人へ人へと向かって行くだけなのです。
あ~、なるほど~。だからなのね~。
この感じ。
そんな腑に落ちたコンサートでした。
自分を突き抜けるかあ…。
レイさんの存在感はすごかったよ。
一緒に歌っているとさ、
たとえ、自分がまだ突き抜ける事は出来てなかったとしても、
その道筋がチラッと見えるんじゃないかな?
何回か、突き抜けた体験したんだけど、
それって「突き抜ける」っていう事だったのかなあ?
由美ちゃんが突き抜けたら、どうなっちゃうのかしら?
嬉しいような、怖いような(笑)
何かさ、あんまり自分の事に囚われて生きるのが、面倒臭くなって来ちゃったのよ。
うまく表現できないんだけどさ。