りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

元旦から庭仕事

2025-01-04 | 1月

 

 

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

 

 

 皆様、お正月どうお過ごしですか

私はゆっくりさせてもらう予定でしたが

クリスマス頃から体調が悪かった主人がついにインフルエンザにかかり

長男家族との年越しも中止となり閉じこもりの三が日でした。

 

買い物以外はどこへも出かけなかったので

ゆっくりと云えばゆっくりできたので主人のインフルエンザ以外は予定通りです。

因みに私は至って元気印、未だ感染しておりません。

。。。。

そんな訳で 閉じこもりの3が日は

ガーデニングしかやることが無く

木立のバラ38本(もっとあったかな?)の剪定を全て済ませ

昨日は鉢植えのバラ5本の植え替えも終えました。

冬剪定には早すぎるかと思いましたが

去年の記録を見てみると木立薔薇の剪定は1月9日頃から少しずつ始めていたようです。

1月になっても咲く気満々のバラが多く

確かヤフーニュースか何かの情報で暖冬の影響で休眠が遅れているバラは

強制的に休眠させた方が良いということで急いだようです。

その結果は間違いなかったと思います。

 

今年も私なりの判断で始めたことなので正解かどうかはわかりませんが

寒いのも苦手なので出来る内に済ませてしまって良かったと思います

 

剪定したパットオースチン

冬でも色褪せることなく美しく

花瓶に挿しても長持しています。

 

粉粧楼

春はボーリングが多いこのバラも秋から冬にかけて良く咲きます。

見た目繊細ですが意外に丈夫なんですよ。

こんな散りかけている花も赤く色付いた葉も魅力的で

いつまでも未練がましく飾っています。

・・・・・

ところで

私も主人もはインフルエンザワクチンは接種済みです。

でも接種すれば100%かからないというものではなく

発病を予防することや発病後の重症化、死亡をを予防することに関しては

一定の効果はあるようです。

主人は昨日あたりから平熱になりましたが咳は未だ相変らずです。

食欲はあるようなので軽症の方かも知れません。

まだ油断できませんがワクチン接種のお陰で

重症にはならずに済んだのかもしれません。

 

皆さんもお身体には十分お気をつけくださいね。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする