この時季もバラはどんどん蕾をあげていますが
花も小さく色もキレイに咲かないので
私は基本摘蕾です
私は基本摘蕾です
そんな中、やっとこのシーズン見ごろを迎えたバラもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/9c1602abd46b4ec6039a6af642330c88.jpg)
ローズローブドール(河本バラ園)
花色はベージュ色
中心には淡い紫色をのぞかせるアンティークな趣
ボーリングが多くなかなか本来の姿が見られなくて
ウチだけかしら?と思ったら
どうもこのバラを育てている人皆さん
「何だかな~?」みたいな感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/e8e19c7fb3ea0992aa30f32f60dc5a86.jpg)
ミニバラ・グリーンアイスは
1年通して花付きは良い方で
液体肥料をマメにあげていたら花弁のグリーンがはっきりしてきました
。。。。。。。。。。
そして例年このシーズンはバラに代わり
7月いっぱいまでダリアに頑張ってもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/4dd66eae8ed34593756c8e95ed54509e.jpg)
秘境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/42883fc4c98a5722d66edc282f2ff189.jpg)
アイバジェーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/05a68c1f15a6f694ac9cbf8ae7d22625.jpg)
ダリアの見頃は夏と秋。7月と10月
秋は花数がとても多く
花の色も深く鮮やかになります
ダリアは暑さに弱いので7月の末で一旦切り戻します
これが難しく
切り戻して良かったり悪かったりその年によります。
育てている皆さんどうしてますか?
。。。。。。
春から6匹程のカミキリムシも捕まえて
今年は特別じゃないかと今からやな予感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/330d1db48919d1cd23f322f2e089c459.jpg)
どうやら一番生育の良いバラ
フランシスデユブリュイの株元に住みついている気配
穴に専用のエアゾールを吹き付けておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/3d42840e1a1e671935bf68960e9a80ec.jpg)
それから今年は今までになくダンゴムシが
異常発生しています
雨上がりということもありますが
気持ち悪い程うじゃうじゃいます
これもほっとけないので
フマキラーの誘って退治の粒をばら撒いておきました
こんなに暑いともう庭どころでもないですが
手遅れにならぬうちにやれることだけはしておきたいですね。
。。。。。。。
さて、暑いとついつい家に閉じこもりがちですが
先週は2つのコンサーに出かけました
先ず1つ目は 7月4日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/4be6610f1b3c0dd897949411f78d1fa2.jpg)
松戸市民劇場
歌声カルテットの昭和歌謡コンサートへ友人と
昭和歌謡は
懐かしい曲ばかりで馴染みやすいですよね。
今回は井上陽水の「少年時代」や 私の好きな「見上げてごらん夜の星を」も
選曲されていて楽しかったです。
私は未だこのメンバーのことをあまり良く知らないのですが
この爽やかなお兄さんたちを
これからも応援していきたいと思っています。
。。。。。
そして、2つ目は 7月6日(土)
東京都紀尾井ホールでのクローズド公演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/b9200a163e6f3b86a71e6c78d268cf63.jpg)
「永遠のポップス名曲コンサート」へ 息子と行きました
こちらの曲目は
時を超えて愛され続ける映画音楽やポップス
ロッキーのテーマ、ニューシネマパラダイス
ヘイジュード、ミスターロンリー、マイウェイ
スターウォーズなど18曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/b90257ca464bacec1fba26c81de4f156.jpg)
指揮と解説の山本裕ノ介さんはあの山本直純さんの息子さんでした。
それからギタリストの河野智美さん、以前のコンサートでも
出演していましたが
とても印象に残るステキな方でしたね。
オーケストラと河野さんのギターによる
スカボロ―・フェア最高でした
クラシックギターの音色って好きなんですよ。
とても心地良く心に響きました。
関東は、猛暑日が続いて大変ですね~
真夏のバラは、負けずに咲きますが、すぐに枯れてしまいます
ミニバラ、グリーンアイスは元気ですね。
緑がきれい!
ダリアの季節、りこさんのダリアを見せていただけてうれしいです。
涼しいホールでのコンサート、楽しめて良かったですね
やはり私たちの年代は、懐かしい永遠のポップスが
一番です
今日も暑くてクーラー点けっぱなしです。
家の中にいるとついついダラダラ過ごしてしまいそうで
こういう時は思い切って涼しいところへ出かけてしまった方が良いですね。
コンサートも行きはじめると結構癖になりますよ。
1つ目のコンサートはまた9月に行く予定です。
庭はこれからほったらかしになると思いますが
こう暑いとダリアもそろそろ時間の問題カモしれません!