試合後のある写真を見て「阪神はないかな?」と云う記事を5月の書いたのですが
当たりつつありますね。
![広島ブログ](//banner.hiroshima-blog.com/area/banner008.png)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
広島で発売されているスポーツ新聞が、阪神寄りが多いからなのか、金本阪神に
対する温かい記事で溢れていた。開幕前の順位予想でも殆どがAクラス、優勝予
想もヤクルトと並んで多かった。(2チームが最下位争い)開幕前に目にしたBクラ
ス予想は、誰が書いていたのか忘れたが「平成に入って、阪神の新監督は全員B
クラス」だから、金本阪神も期待してはいけない。と云うような記事だった。調べて
みました。
中村勝広(90年) 順位:6位 成績:52勝78敗0分 勝率.400
藤田平(96年) 順位:6位 成績:54勝76敗0分 勝率.415
吉田義男(97年) 順位:5位 成績:62勝73敗1分 勝率.459
野村克也(99年) 順位:6位 成績:55勝80敗0分 勝率.407
星野仙一(02年) 順位:4位 成績:66勝70敗4分 勝率.485
岡田彰布(04年) 順位:4位 成績:66勝70敗2分 勝率.485
真弓明信(09年) 順位:4位 成績:67勝73敗4分 勝率.479
和田豊(12年) 順位:5位 成績:55勝75敗14分 勝率.423 なるほど。
そして、シーズンが始まって、ぶざまな負け方をしても「超改革を支持」と云う記事が
多い。負け越した交流戦後、順位は5位で行われた、毎年首脳陣批判が噴出する
株主総会でも「金本の超改革支持」が大勢だったらしい。
当然、沢山見落としているはずですが、西山と岡田元監督くらいしか、金本監督へ
の采配を批判していません。例えば昨日の岩貞の交代に関して、岡田さんはデイ
リースポーツにこう書いています。
「8回2失点で交代させて良かったが、9回も続投させた。球数が少ないから続投さ
せると云うのではなく、チームとしては勝つ形があるわけだ。交代させないと云うこ
とは救援陣に不安があると云うことが見えてくる。(中略)同点に追いつかれた後、
9回2死満塁で降板した。先発を9回のマウンドに上げる場合『この試合は任せた』と
言うことだ。同点での降板は負け投手になる可能性が残るし、あと1人を押えて延長
10回に勝ち越せば勝ち投手になる可能性もある。結局、失策も絡んでサヨナラ負け。
さまざまなダメージが残る敗戦となった」と。まったくその通りだと思う。
阪神ファンではないが、今の金本監督批判が少ないのは少し可笑しい。やはり監督
は采配批判をされるのも仕事、それを翌年改めていくためにも、まっとうな批判はす
べきだと思う。
昨年、どれだけ緒方監督が「采配批判」で叩かれたことか。しかし、今年は2人の頭脳
がベンチ入りしていることもあり、素晴らしい采配をしてくれています。緒方監督ありがとう。
![広島ブログ](//banner.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
広島ブログ
〇 同じお題で書きましょう。7月のお題は「たまご焼き」と「甲子園」です。⇒詳細
7月3日~5日でお願いします。
勝て勝てカープ! 目指せ球団新の13連勝。フィリップも応援しています。
当たりつつありますね。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner008.png)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
広島で発売されているスポーツ新聞が、阪神寄りが多いからなのか、金本阪神に
対する温かい記事で溢れていた。開幕前の順位予想でも殆どがAクラス、優勝予
想もヤクルトと並んで多かった。(2チームが最下位争い)開幕前に目にしたBクラ
ス予想は、誰が書いていたのか忘れたが「平成に入って、阪神の新監督は全員B
クラス」だから、金本阪神も期待してはいけない。と云うような記事だった。調べて
みました。
中村勝広(90年) 順位:6位 成績:52勝78敗0分 勝率.400
藤田平(96年) 順位:6位 成績:54勝76敗0分 勝率.415
吉田義男(97年) 順位:5位 成績:62勝73敗1分 勝率.459
野村克也(99年) 順位:6位 成績:55勝80敗0分 勝率.407
星野仙一(02年) 順位:4位 成績:66勝70敗4分 勝率.485
岡田彰布(04年) 順位:4位 成績:66勝70敗2分 勝率.485
真弓明信(09年) 順位:4位 成績:67勝73敗4分 勝率.479
和田豊(12年) 順位:5位 成績:55勝75敗14分 勝率.423 なるほど。
そして、シーズンが始まって、ぶざまな負け方をしても「超改革を支持」と云う記事が
多い。負け越した交流戦後、順位は5位で行われた、毎年首脳陣批判が噴出する
株主総会でも「金本の超改革支持」が大勢だったらしい。
当然、沢山見落としているはずですが、西山と岡田元監督くらいしか、金本監督へ
の采配を批判していません。例えば昨日の岩貞の交代に関して、岡田さんはデイ
リースポーツにこう書いています。
「8回2失点で交代させて良かったが、9回も続投させた。球数が少ないから続投さ
せると云うのではなく、チームとしては勝つ形があるわけだ。交代させないと云うこ
とは救援陣に不安があると云うことが見えてくる。(中略)同点に追いつかれた後、
9回2死満塁で降板した。先発を9回のマウンドに上げる場合『この試合は任せた』と
言うことだ。同点での降板は負け投手になる可能性が残るし、あと1人を押えて延長
10回に勝ち越せば勝ち投手になる可能性もある。結局、失策も絡んでサヨナラ負け。
さまざまなダメージが残る敗戦となった」と。まったくその通りだと思う。
阪神ファンではないが、今の金本監督批判が少ないのは少し可笑しい。やはり監督
は采配批判をされるのも仕事、それを翌年改めていくためにも、まっとうな批判はす
べきだと思う。
昨年、どれだけ緒方監督が「采配批判」で叩かれたことか。しかし、今年は2人の頭脳
がベンチ入りしていることもあり、素晴らしい采配をしてくれています。緒方監督ありがとう。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
広島ブログ
〇 同じお題で書きましょう。7月のお題は「たまご焼き」と「甲子園」です。⇒詳細
7月3日~5日でお願いします。
勝て勝てカープ! 目指せ球団新の13連勝。フィリップも応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/39e0b116c1130f923977e5d472ae9e32.jpg)