勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

台湾縦断の旅⑬故宮博物院2階展示室のお宝

2024年05月19日 21時55分55秒 | 海外旅行
 故宮博物院2階の展示室にはおもに陶磁器が展示されている。
清代皇室のコレクションが最も多く、現在、清代盛世期の磁胎画琺瑯、明清各朝の官窯磁器、
宋代の名窯、成化の豆彩などが展示されています

   「灰陶加彩仕女俑」 
 唐の時代(飛鳥時代から平安時代中期)には、下ぶくれの丸顔にふくよかな身体、
細く長い眉に切れ長の目の女性が、標準的な美人とされていました。 
           
 













 






 





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑫故宮博物院3階展示室のお宝

2024年05月18日 18時58分10秒 | 海外旅行
 台北駅で台北駅で新幹線を降り、バスで「国立故宮博物院」に向かいました。

 ルーブル美術館、大英博物館、メトロポリタン美術館と並ぶ、世界4大博物館の一つと言われている。
約70万点の宋、元、明、清の宮廷の至宝が収納されています。
館内は1階から3階まであり、それぞれに展示室が10室ほどあってその中に展示品があります。 
すべての部屋を回わると最低でも3時間の見学時間が必要だそうだが、ツアーなので90分しかなかった。
 ガイドブックに3階→2階→1階と下りていくのがお勧めと書かれていたが、
ガイドさんの後を着いて絶対見たい豚の角煮と「白菜」が展示されている3階展示室へ
3階に展示されているのは青銅器と玉石の彫刻品 

   「翠玉白菜」
 清の時代の皇帝である光緒帝の妃の嫁入り道具 だと考えられている。
サイズは、高さ18.7cm、幅9.1cm、厚さ5.07cmで、実際の白菜よりもかなり小さ
 

 豚角煮(肉形石)
層状になった天然石を彫って、豚の角煮を再現 しています。清の時代に製作された彫刻で、
サイズは高さ5.7cm、幅6.6cm、厚さ5.3cmでとても小さい
            

  毛公鼎(もうこうてい)
権威を象徴する礼器として使用されていたもので、32行、500文字が胴内に鋳刻されていて
最も長文の銘文をもつ中国古銅器
                   

「碧玉屏風」日中戦争中に中華民国から日本の天皇陛下に贈られ、戦後に返還された屏風。
48枚の翡翠で作られ、両面に同じ彫刻が施されている。 


 後は時間が無いので大急ぎで、順不同に手当たり次第写真を撮って回った。
 



 


































                  2階展示室へ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑪台湾新幹線に乗って台北へ

2024年05月15日 19時47分24秒 | 海外旅行
 台湾縦断の旅3日目 髙雄のホテルを6:40出発 
髙雄市内からから左営駅へ・・・🚌






 台湾新幹線(台湾高速鉄道)は、台北市南港区と高雄市左営区を結ぶ高速鉄道。 
 

全部で12の駅がありの主要都市を約1時間30分で結んでいます。

   左営駅








 日本の新幹線「東海道・山陽新幹線の700系」がモデルになっているので、
     車内のデザインは日本の新幹線とほぼ同じ。  


  朝出発が早かったので朝食はお弁当
 サンドイッチ、クリームパン2個 ゆで卵、オレンジ


 車窓~   日本と同じような風景で水田地帯が続いています。




   台北着





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑩髙雄・六合夜市

2024年05月10日 20時29分48秒 | 海外旅行
 髙雄の夜は愛河クルーズ(乗船時間20分、4,000円)オプショナルツアーが有ったが
参加せず六合夜市に出かけました。ホテルから夜市まで徒歩10分くらいで六合夜市へ。


 六合夜市は道路1本がメイン通りとなっており、
両端に屋台がズラリと並んでいてまっすぐに大きな夜市となっています。


 夜市の一角は毎晩18時から翌日2時までの間歩行者天国となっている。


































 やっとたどり着いた! ガイドさんお薦めのタピオカミルクティーのお店50嵐
6合夜市ので出口近くにあった。


 50嵐には布丁奶茶 (ミルクティーの中にプリン一個が入っていて、太いストローで飲むドリンク)が
有る聞いてきたが販売されていなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断のたび⑨2日目の夕食は海鮮中華・お宿は髙雄富驛商旅

2024年05月09日 20時00分04秒 | 海外旅行
 台湾の旅2日目の夕食は龍興餐廳で海鮮中華をいただきました。


 シシャモのフライ                     蒸しエビ
 

ジャガイモの煮込                    烏賊と野菜の甘酢炒め
 

揚げ豆腐の煮物                     揚げボール 
 

白菜の煮物                          わかめスープ
 

  干しエビの油飯(ヨーファン)
   

デザートはオレジジ   料理は7人分。
中華と聞いて中国の香辛料が苦手なジージは心配していたがあまり強い香辛料はなく、
とても食べやすい味でした。
とにかく量が多くて,
最後の料理は食べきれなくて残っていた

 2日目のお宿は髙雄富驛商旅


     フロント ロビー


   日本のビジネスホテルのような部屋


 ツインルームには、バスタブがなくシャワールームだけ
 

 トイレとシャワールームのドアが共同。スライドさせてトイレが閉まるとシャワールームはオープン。
シャワールームを閉めるとトイレが・・・
トリプルルーム にはバスタブがありました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする