湯布院温泉を後にして大分県から福岡県へ・・・🚌 1時間20分
●●●●神社(●●に並ぶ鳥居は圧巻)・・・・→浮羽稲荷神社(高台に並ぶ鳥居は圧巻)
福岡県うきは市浮羽町流川1513−9
福岡のインスタ映えパワースポット
稲荷神社の総本宮である「伏見稲荷大社」から稲倉魂の神、「京都松尾大社」からは大山咋の神、福岡の「太宰府天満宮」からは菅原道真公の三神が祀られています。
浮羽稲荷は、商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様を祭る神社。
浮羽稲荷は、商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様を祭る神社。
鳥居×91基 急斜面に造られた階段に沿って延々と鳥居が連なる。
参道入口。300段ほどある長い階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/66345058d882c5e32933879ce7e5ebef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/64024df0e05ea4f0f9166c8881f012cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/90c6adeff79d73d22715c7a494445cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/9ea21943557d63d88c38d821d9ae45fa.jpg)
息切れをしながら、登ること約5分。250段ほど登ったところで、一度鳥居が途切れる、ここで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/b9baad85a9dd13663a6509a4c2d2093a.jpg)
ここで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/c7614b03163872a7da9bd8d1b8617928.jpg)
振り返ると、鳥居の向こうには「うきはの街」が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/61e35a830c13ec3dc59ea6f6e7c4257c.jpg)
そこからもう一息登ったところに社殿がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/f8b3ed31ed30cbb0c03710a235f6ae6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/0d651786d66e501fdc11ffa2644df68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/4a67bd5fac4d8e0c549b0c3f8bed1fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/6f46c190890b64969474ae1a8e23a3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/bde7dcf28c52204c11ff6bafb4267648.jpg)
境内からは筑後平野が、望めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/a8bd91e7f278932e0af5de7ffc00e1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/00ec9c649da7b013f4778806d32a4465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/bc96fa083a96f0dd3f4710e675f150e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/54a5dfe33c3f9dc22cfbb88a50102317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/47042db1f1cb3c0624b6cf8e69ddeeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/02b7560d5ee0de3e1de92cb68ed89324.jpg)
基本的に無人の神社なので御朱印はここでは貰えません。
浮羽町のスーパーマーケット「サンピットバリュー」で 頂けます。