北川村「モネの庭」マルモッタンを散策して室戸岬へ🚌
室戸岬
太平洋に突き出る室戸半島の先端の岬。国の名勝、
室戸阿南海岸国定公園に指定、日本新八景、四国八十八景22番に選定されている。
室戸岬一帯は「大地誕生の場所」とも言われていて、
室戸岬を含む室戸市全域が2011年、世界ジオパークネットワークに加盟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/32f8e61981bc7ffc22093c16bd2ea930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/75c5e57175c6f0301d2e2f5e980558f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/df811e07762d04485a6776c6e856c2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/5a8e6410c00a7456fd567eea4cab6c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/5e821e504df2b8bd5fa2abb5546d3e17.jpg)
太平洋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/68626546f1e8bb76a0a7e4633f19bd4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/5262c4e85342e89df931cd372ebc1cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/03904d286727ca6864ebcffc3c4ba0b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/edbbba5104dbc7880c2971318fd182ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/d16f9311af3f8de4ce7f40a26981bea5.jpg)
トベラの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/2b65b23f551a89e5b058517b53152c45.jpg)
ハマナタマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/883c9003e1e836a9e547338f98669e02.jpg)
ハマユウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/d77792d06deb2860820638ca8857a7a5.jpg)
ハマボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/375e30b3c31eea50daee819a67e03f41.jpg)
亜熱帯植物のアコウの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/19a67e66c1debf325e1866ae956be668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/597d9349e65dbe2cb0e68a79b322749a.jpg)
アコウの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/1706b2dbddce76b45611d50855316a26.jpg)
中岡慎太郎像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/363f9c1adcdf244d4627c96f2a095164.jpg)
マグマと大地が触れた場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/4469290ec8ab020dcb3faec67322d8be.jpg)
室津港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/aabd3b91df2d52af245c644ea34df2a1.jpg)
料亭花月で室戸金目丼の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/79b99a708d7f846b8a86a59a8a3145b2.jpg)
キンメダイの照り焼き が美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/776090b30e8475e3cb4c8e14dd6717ca.jpg)
室戸沖の金目鯛の漁獲量は西日本1位で、個体も大きく、真鯛よりも高値
室戸キンメ丼のルール
正式名称は「室戸キンメ丼」とする。室戸沖でとれた金目鯛を使う。
ご飯に「室戸産金目鯛の照焼き」と「地魚の刺身」をのせる。
各店独自の「金目鯛のダシ」をつける。 具材は高知県産にこだわる。
ご飯に「室戸産金目鯛の照焼き」と「地魚の刺身」をのせる。
各店独自の「金目鯛のダシ」をつける。 具材は高知県産にこだわる。
金目鯛のだし汁、最後はお茶漬けとしていただく。
昼食の後、帰路へ・・・🚌
南国IC14:00→倉敷18:30→岡山着19:20 7月8日(土)