6月6日 岐阜地区の御朱印巡りに出発
6番 日の出不動 (各務原市)
↓
7番 法福寺 (各務原市)
↓
8番 洞泉寺 (岐阜市)
↓
9番 延算寺 (岐阜市)
↓
10番 護国之寺 (岐阜市)
↓
11番 崇福寺 (岐阜市)
↓
12番 弘峰寺 (岐阜市)
↓
13番 鏡島弘法(乙津寺) (岐阜市)
↓
14番 加納天満宮 (岐阜市)
↓
15番 手力雄神社 (岐阜市)
10か所
最初は 6番の 日の出不動
美濃三不動(迫間不動・日之出不動・山中不動)のひとつで
山の最上部には落ちない石が祀られ(一番高い旗の右横)ている
受付横にタケノコや野菜販売が
淡竹は終り 真竹なのだとか
味は分からないが とりあえず購入してみた
我が家
今年受験生が 2名
じいちゃん お賽銭弾んでお参りしてましたが・・・(笑)
この後 7番の法福寺へ
同じ山の中に有り 各務原パークウエィを5分程下り到着
御本尊は「大日如来」その他不動明王 宗祖弘法大使
毘沙門天を祀っている
敷地内にはギャラリが併設されている
本日はここまで
のはずが・・
運転手さん 次へ進めると・・・???
1日空けての朱印巡り
少々お疲れ気味のミッキーさんでしたが・・・
次は 8番の洞泉寺へ
1460年ごろ麟巌和尚が創設後の寛永年間 水岸本滴和尚が土佛の澤に住むという龍を退治して
害難を除き開山となった
車に乗せられるままに
中はきらびやかに
本尊は龍頭観音菩薩像
続く
立派なお寺ですね御仏様も続きも楽しみです
とても立派なお寺
御朱印もご利益ありそう
信心深くなくてあまり良くは判りませんが
こうして写真見せて頂くと仏様の顔が有難く見えて来ます
無信心の私 よく分かりませんが ご利益がありそうですね
龍頭観音菩薩様 お顔が穏やかで素敵でね
どのお寺でも頂けるのですか。
昔はこういうのは無かったような気も・・・
独特な文字ですよね。
それにしても随分飛ばしてますね。
私は仏像ではお観音様が一番好きです。
各地域月1で回る事が出来れば・・なんて思っていましたが
相手はイノシシ目標に向かってまっしぐら
自分で運転ならセーブですが
運転手は君ですから まな板の鯉で進んでいます
(-"-;A ...アセアセ
選ばれた神社仏閣
其々由緒ある場所
長年住んでいても知らなかったが
多い事に驚きです
私もけっして信心深いわけではないけれど
回ってみると何だか歴史が結びついていくようで
観音様のお顔
なんだか引き込まれていきますね
同じです
ぐうたらの毎日何か目標を持たないと出始めました
>龍頭観音菩薩様
いいお顔しておられますね
住職さんに写真の許可を頂くと
どうぞどうぞ
他所ではダメと言われるところも有りますが
参拝者の方が
観音様により近くに近づいてお参りしていただくお気持ちですから全く問題ありません
と言っていただけました
今回の平和の巡礼御朱印巡り36か所に関しては
全ての神社仏閣で御朱印を頂けます
最近御朱印はブームなんでしょうね
ハンドルを持つ運転手さん諸突猛進
イノシシですからね
私は牛に連れられ善光寺参り (笑)
暑くなりグウタラして動きたくないこの季節
首に紐ををつけてられて進んでいますよ ハハハ
きっと、ご主人様 たくさん ネ!
豪華絢爛ですね~まばゆいです。
ご主人様、腰の回復がすばらしくて、びっくりしました。
投げたお賽銭以上にお願いいイッパイ (爆)
むすこの所の長男 高校へ
娘の所の次女が大学へ
それぞれ
希望が叶うといいですが
ジジババの出来るのは祈る事だけしかできません
(-"-;A ...アセアセ