goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

しっとり

2021-12-25 10:45:47 | スイーツ

デコポンでパウンドケーキを作ったよ

今日は孫のKちゃんが午前中に来るって

昨夜作っておこうと思ったけれどミッキーさんはお疲れ

で・・

朝一で

ケーキを仕込みました

これも昨年収穫したデコポンのコンポート消費のケーキ

170度で2本のケーキ50分ほど焼いて

小さい方は50分

大きい方は55分程

焼き上がったら熱いうちに

コンポートのつけ液を刷毛で塗っておきました

そうそう

生地の中には先日作った柚子ジャムも練り込んでいます

覚書に

(我が家の 大 中 計2本で)

パウンド生地

   薄力粉         275g 

   ベーキングパウダー   8g

   無塩バター       85g

   砂糖          190g

   サラダ油        80g

   牛乳          100cc

   卵           3個

 

デコポンコンポート

  デコポン         1個

  砂糖            50g

   (スライス後砂糖を加え鍋の蓋をして15分加熱冷えるまで放置)

黄色いケーキで我慢してもらおッと (-"-;A ...アセアセ

    

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根漬け

2021-12-24 20:14:09 | 日記

1週間前に干していた大根

あっという間にシワシワになっています。

今年は大根の出来がイマイチで 今になってヤットの状態です

今年初めて挑戦の 

  米糠を入れた大根漬けですが

干し柿を作った時に剥いた

米糠 塩 砂糖 ターメリック 昆布 ・・・

以前笑ばあちゃんが紹介されていた沢庵漬けです

桶の底に混ぜ合わせた粉類を敷いて 干し大根を順次並べ

柿の皮を上に上に → 敷きの繰り返しで

最後に干していた大根の葉っぱを並べ

分量の塩の一部を残して振りかける

大根の3倍の重しを乗せておきます

さてどうなりますやら。。。。

 

私の覚書で

(材料)

  干し大根の重量に対し

  塩    4%

  米糠   15%

  砂糖    3%

 

  鷹の爪

  昆布

  ターメリック

  柿の皮干したもの

 

こちらは

ゆりさん伝授の酒ガスと米糠を合わせた大根

粉類を先に攪拌し酒ガスと焼酎を合わせ

干し大根を挿し込んでおきます

これは 重し無し

夏になっても酒ガス床の味が変わらず毎年リピさせていただいています

1カ月ほどたったら様子を見てみたいと思います

私の覚書で

  干し大根   10本ほど (使いきりサイズの大根が良いらしい)

  米糠     1升

  酒ガス    4k

  塩      3合

  焼酎     2合

  砂糖     2K

  ターメリック 大

 

粕床に隙間が出来てきたら干し大根を追加で後からでも押し込んでおくとよいそうです

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギご飯 笑

2021-12-23 20:16:29 | 日記

畑に立ち寄りました

午前中は美容院に行き 帰りは畑に立ち寄り野菜の収穫です

今年の人参

5寸人参ですが美人揃い

そしてクルリと腰を曲げた大根

いや イナバウアー をしているのかも 笑

土を洗い流してハイポーズ

そうそうレタスも収穫していました

さて夕食は///....

ウサギご飯    爆 爆 爆 (*_*;

スティック状に切って ポリポリ カリカリ

寒さにあたって甘くなっていました。

ダイエットもかねて夜の献立はフレッシュ野菜

  ステックのみと言いたかったけど

これでは可哀そうね。

 

牡蠣の土手鍋

ひじきの炒め煮

今日は午後から今年最後のサークル練習日 忙しかったのよね。

ミッキーさん

何となくヘルシーメニューだと思いません

たまにはね。なんて言い訳してます (-"-;A ...アセアセ

 

明日は レタスはベーコンと一緒に丸ごと蒸し焼きに

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまんと豚キムチマン

2021-12-23 08:09:03 | 料理

あんまんと豚キムチマン

餡子を作ったけれど 又保存場所が・・・

行き先の冷凍庫 → 保存する量を減らしたい  で・・

餡まん作りました

そして豚キムチマン

そら豆で作った豆板醤

味もまろやかになりましたが在庫は残り少なくなりました

この豆板醤を味付けに

豚ミンチと手つくりキムチ 春菊 ウエイパ― で 味付け 

最後にごま油少々入れ 水分を飛ばして味を調えておきました

ところが・・

1年ぶりの饅頭作り

生地が柔らかかったようです  (;´д`)トホホ

餡まんは良かったけれど キムチの方はタックのしわが出ない 

ダメじゃん!

今回の大きな反省

でも味はどちらもまあまあかな?・・

冷蔵庫 冷凍庫 減ったり 増えたり 爆

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆とクリスマスローズ

2021-12-22 15:46:41 | 日記

今日も

キッチンまわりのお片付けです

乾燥小豆のストックが出てきました

 

最近話題の朝ドラあんこ(安子)ちゃん

餡子の甘さに浸る間もなく なんだか深刻な展開に・・。

まあドラマはさておいて 

 

冷凍庫内もお片付けしないと

ブロ友さんも言っておられましたが

片づけたはずの冷凍庫内がまた増えている  (;^ω^)

何でこんなに片付かないのか

愚痴っていても先が見えません

まあやれるところからボチボチ

で・・・

最近 赤飯が食べたかったのよね。

圧力鍋に袋から出した乾燥豆

  ヒタヒタ水を入れてシュッと

すぐ火を止め煮汁を捨てて

豆だけにしてもち米と合わせ炊飯器で赤飯を炊きました

3合炊いたから半分は冷凍・・・エェエ~~~?????/////

 せっかく片付けているのに、これだから進まないのよね。  お掃除

残りのお豆さんは

とりあえず餡子にしておきました。

また増えたストックが (;´д`)トホホ

 

お掃除しながらボチボチと考えましょう!

 

さてこちらは

庭のクリスマスローズ

早咲きさんから

ボチボチ顔を見せてくれています。

寒いからどの子も茎が短いのよね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする