色々な所の記事で見るんですよ
「上司は罰ゲーム」
という話を。
私も、チームリーダなのか、仕切りなのか良くわからないポジションにいますが、日々疲れております。
ハッキリ書きますが、罰ゲームにしているのは誰なのか?と言う点。
こういう話が出ると、罰ゲームである「事実」だけ書かれて、原因は何?はあまり語られない。
今時代、この事象ばかり語って、原因を考えない部分が多いな~と感じがします。
ワイドショーを見ても「風が強く吹いています」とか「転びました」とか、事実だけを報道で語る。
原因と対応は、あまり触れられない。
そういう時代なんですかね。。。
話を戻して、罰ゲームにしているのは誰なんだ?と。
簡単な事。
上司と呼ばれている人以外、自分や会社が進む道を明確にしていない、理解していない人が、上にも下にもいるからでしょ。
下は「仕事」をアルバイトのように時間で考えている。
上は、自分が定年になるまで何事もなければいいと考えている。
誰も、会社の事なんてこれっぽっちも考えちゃいない。
これが、最大の原因なんでしょ。
罰ゲームと思うなら「上司」と呼ばれている人・・・苦労をしている人に報いるために給料を増やさないのか?
アルバイト気分の人の給料を減らさないのか?
みんなできる人に「おんぶにだっこ」になって、「甘い汁」をすすればいいと考えている人が多数決で多いからなんだよね。
こんな日本の工業が、他国に抜かれるのは・・・必然なんでしょう。
結果、国力がどうなるかは・・・言わずもがなです。
「感謝」
本当に必要なのは、たったこれだけなんですよ。
これが無いという社会が、一番の問題なんです。。。たぶん。