雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす。
私の頭の中、一般的と言うものとはズレているみたいです。

「人より前に行きたい!」って、危険との天秤は?

2024-09-29 12:14:43 | クルマ
車で高速道路を走っている時。
まあ、こちの高速道路ドライブは、のんびりドライブ。
ここは、目を△にする価値のない場所。
サービスエリアから一服後、合流するわけです。
そうすると、合流側、多くは走行ラインだと思いますが、私を入れないように全開加速してくる人がたくさんいます。
一般車両もいますし、トラックもいます。以前、自動車学校の教習車までいました。
私としては、どうでもいいのですが。。。
最終地点になる前に、減速して後ろに入ろうとした時、猛追してきた車が横に来てから急ブレーキ。
そして「速く入れ!」とかアピールしてきます。
・・・良くわからない。
この人の脳は何を考えているのでしょうか?
人の横に来てから減速しても、何の意味もないわけですが・・・この人たちの空間認識力、速度感覚、時間経過の認識力がどうなっているのか?
合わせて「安全」に対する意識は?
全くわかりません。
もう少し減速して車間を開けてくれれば、すんなりとは入れるのに・・・なぜ横に来てから?
私がギリギリ入っていたら危険でしょ?
昨今、車間距離が狭いの人が多いのは、この空間認識力・・・というか時間と空間を合わせて考える力が無い人が多いからなんだろうな。
というか「危険」を検知する脳が無いんだろうな。
ぶつかった後に「事故」が起こることに気が付くって人が多いんだろうな。

相手に空間と速度をあわせるのを任せてる?
という事は、自分で合わせることが出来ない?というか認識することが出来ない?
これに関しては、私、想像ができません。
なんでなんでしょうね。

こういうところが、今の人間は「運動」はできても「スポーツ」が出来ないところなんだろな。

こういう自分の感覚を磨くために「スポーツ」をやりましょう。
「スポーツ」は、運動じゃないです。
もちろん娯楽でもないです。
「競技」です。
それもバーチャルではなくリアルで。
時間経過で認識をする力を、事故を起こさないために「レギュレーション」と、「レギュレーション」の外にあるかもしれない「安全」のために。

随分昔、何かの記事で読みましたが、プロのスポーツ選手が最も嫌な事。
「素人と一緒に試合などをやること」
だそうです。
今どきは、大きな声では言えないんだろうけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりましたね。。。

2024-09-28 12:43:29 | 日記
朝晩が、すっかり涼しくなりました。
窓開けだけで快適に過ごせる今日この頃です。

さすがに直射日光がテンテンとしている昼間は、まだまだ「夏」なんですけどね。
これからは、ドンドン涼しくなりますよね。
睡眠時間が、少しずつ長く取れそう。
ほんと、暑いと寝にくいですからね、これからの季節が楽しみです。
あとは、遊ぶのにちょうどいい時期にもなりそうです。

去年は「秋」が短く、すぐに「冬」が来ちゃったので、今年は「秋」が長いといいな~と思います。

ただただ気になる点が1点。。。
果物の値段が年々高くなるのはね~。
もっと手軽に食べられる値段でいて欲しいです。
・・・そろそろ鍋もやろうかな~。
食べることばかりです。
だって、秋は、食欲の秋ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーの証明書更新連絡と、文系・理系脳の面白さ

2024-09-23 13:08:23 | 日記
先日、マイナンバーの電子証明書の更新について・・・という封書が届いた。
ん?証明書の更新が必要?
これは知らなかった。

(画像は、デジタル庁のフリー画像から拝借です)
まあ、電子証明書の更新が必要なのは、この業界にいれば当たり前ですが、そのたびに出向かないといけないというのは・・・ちょっとね。
運転免許の更新もあったりすると、もう「出向け」が多いよ。
運転免許とマイナンバーカードが合体するとかなんとか。。。そうすると、ちゃんとした写真が必要じゃないかい?
・・・スマホで撮った写真がいまいちなので(笑
・・・というかスマホで撮った写真が身分証明になるってもの、どうなんでしょう?
窓口チェックするから良いという感じなのかね。

まあ、出向くとなると休みを取らないといけないので、まあ行きにくいというは「こっち」に置いておいて、いつも気になる点を一つ。

では、どこに行くのか、いつ行くのか?
を調べてみました。
この国とか県とか市などが書く文章が、わかりにくいのなんのって。
私のような理系脳から見るとね。
たぶん、これを書いたのは文系脳の人だろうと。
私の業界で書く文章は・・・今どきの人は書けない人が多いですが・・・とにかくルールがある。
・矛盾が無い
・言葉が一致している(Aを示す言葉は1つであること)
・あれ・これ・それを使わない(どの部分を示しているのか不明確)
・「参照」と書いたら、回答が絶対に書いてあること
・読み手に知識が無い事を前提に記載
という感じ。
ところが、この電子証明書の更新を調べてみると
「窓口かオンラインで更新」と書いてあるが、書面では「オンラインはできません」と書いてある。
「オンラインが可能なのは更新用QRコードがアリの場合」とあるが、「更新用QRコード」とは?
いたることろにQRコードが書いてあるけど、どこにどんな風に記載されているQRコード?
明確に記載がされていない。

そして、記載がある窓口とは?「市町村のHPをみろ」と。ところが、私の市のHPには記載が無い。
というか、「本庁か支店の・・・」らしき記載があるが、知っているから良いものの、知らない「引っ越したばかり」の人にはどう説明する?
それも、やっている「時間」は?営業日は月曜日~金曜日?
運転免許証は土曜日もやっているけど、マイナンバーは土曜日は営業日?
時間は?
たまに、日曜日にもスーパーの入り口でやってたり、急に土日もやってたりするんだけど。
と、まあ「当たり前なので知っておけよ!」と言わんばかり。

あと、日付で「9/23」と書いてあったり。
おいおい、「9/23」は西暦2000年にも、西暦3000年にも、西暦2024年にもあるんですよ。
つまり、HPや文章で日付を書く場合「2024/9/23」と書くべきなんです。
この文章が2025年になったら削除されるならいいのですが。。。

と言う感じで、パッと見ると「はて?」と思うのは、私がシステムエンジニアなのだからかもしれません。
しかし、人によっては「はて?」と思う部分は、それぞれあると思います。
人によって「はて?」と思う部分を想定して、システムエンジニアは文章を構築するんですね。
決して「これぐらい常識だろ!」なんて思いは持っちゃいけないんです。

ここが、文系脳と理系脳の違い。
ちなみに、エンジニアでも理系脳を持っていない人はたくさんいます。
そういう人の文章は、Aという物の説明を、言葉を変えて変えていたりします。
「Bって書いてあるけど、初めて出てきたよ。これ何?」
「ああ、Aの事です」
なんていう人は最悪です。
Aと書けばいいのに、なぜBと書く?
混乱しちゃうでしょ。
とかね。
「~の詳細は~を参照してください」
と書いてあって、参照先に行くと詳細が書いてなかったり、最悪は参照先で「~を参照してください」と元に戻ってくるパターン。
閉口してしまうのは、参照先が無い(本当に無い、そんな章が無い)パターン。
もうカオスです。

と言う感じで、どんな面から見られても矛盾が無いように書く。
それが、文章なんです。

もっと本を読みましょう。
論文でもビジネス文章でも小説でもいい。
「起承転結」を読み取りましょう。
小説で言う、伏線が1点に集約されていくことを感じましょう。
読めて理解できれば、書けます・・・というか違和感が感じられます。
出来れば紙で。

まあ、最後に書くと「文系脳」だから文章に強いなんて幻想であり、妄想です。
文系脳、理系脳関係なく、矛盾なきお話を積み重ねられるか。
これが最も重要な点だと思います。

まあ、私もたまに「変な」文章書きますけど。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の良き記憶「エンドレスカレールー」笑

2024-09-22 12:30:48 | 日記
何度か書ていますが、たまに食べたいものがあります。
それが、ココイチ。
私が住む北陸には、北陸発祥のカレー屋さんがいくつかありますが
「もっとパンチがほしぃ」
となります。
そういう時に、お口の中が求める味、それが
なんです。

今回注文したのが
「カシミールチキンカレー」
美味しい。
本当に「カレー」という美学が、ここに詰まっているおいしさでした。

話は変わります(笑
この「カシミールチキンカレー」を一口食べたとたん、独特なスパイスの香りが鼻を抜けます。
そして、私の過去によく食べていたカレーの記憶が呼び起こされました。

昔、私が東京の秋葉原で好んで来店していた、あるカレー屋さん。
今でもあるのかな?
いわゆるインド風激辛カレー(うま辛です)のお店。
そこのカレーの香りが、この「カシミールチキンカレー」の香りでした。
この香りは食欲を倍増させてくれる刺激的で、かつすっきりとした香り。
アロマ好きには、たまらないワクワクさせてくれる香りです。
そのお店での一コマ。
とにかく辛いので、初回の方でカレールーを中心に減らす作戦を良く取ります(笑
そして、福神漬けとらっきょうで、甘みをつけて食べます。
その時、ふいに店員さんに
「午前の鍋が終わるので、残ったカレールーどうですか?」
と言われました(笑
口の中はヒリヒリとした感覚に満たされて
「こっ、これ以上は・・・」
と思う状態でしたが、このありがたい申し出に
「お願いします」
と。
食とは怖いものです。
辛いですが、本当においしいカレールー。この香りとチキンの絶妙なおいしさ。
辛いなんて言っていられませんね。
で、カレールーを減らしていくと・・・
「もう少しありますので」
と。
もう笑うしかありませんが、このやり取りを、あと数回やりました。

この記憶、昔良き記憶ですが、「カモミールチキンカレー」を食べるまですっかり忘れていました。
「カモミールチキンカレー」を食べたとたん、この微笑ましい・・・そして若かりし時の記憶。
思い出しました。

食とは面白いもので、味だけではなく、香りや、当然雰囲気もあります。
良い思い出、楽しい思い出、くすっと笑ってしまう思い出。
すっかり忘れていても、思い起こさせてくれるものですね。
人間が持つ、風情という「記憶機能」。
素晴らしいものだと感じました。
やっぱり、人は「色々な経験」をもって、心が豊かになるのだと思います。
そんな経験を、今後も続けていきたい。
そう思う出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VABのラヂエーター交換

2024-09-15 22:15:25 | クルマ
さて、これ。


なんのこっちゃ、全くわかりませんね。
そして、興味の無い人には全く興味が無い。
クルマのエンジンを冷やす、ラヂエーターという部品。
青色のパネルの下にあります。
見て欲しいのは、VABの持病なのかな?
ラヂエーターの上の部分、元々は真っ黒な樹脂なんですが、見ての通り緑色になります。
樹脂に熱が入ることで変色します。
まあ、機能としては問題ないのですが、ラヂエーターは金属部品。
いずれは、樹脂と金属をくっつけているところが割れてきます。結果水漏れになります。
その前兆が、この変色という訳。

まあ、インプレッサの時から見ると、ラヂエーターは薄くなり冷却能力が減っているのを、増やすのが本当の目的ですが。
サーキットを走ると、やっぱり足りなくなります。
オイルの熱も影響しているからね。

という事で、こんな感じになります。


分厚くなりました。
これで消費できる熱量が上がりました。
問題は、エンジンとのすきまが減ったことかな。
もう少し、負荷を上げて様子を見てみたいと思います。が、上がった温度の下がり方が速い気がします。
まあ、サーキットでどれだけ耐えられるかが、本当の問題なんですけどね。

今回、購入したのはPROVAさんのラヂエーター。。。まあ、高級品ですが、先日のイベントで購入したもの。
結構、素敵な値段にしてもらいました。。。
やぱりイベント価格って良いものですね(笑

ちなみに青いパイプは、信頼のSAMCOさんの商品です。

ちなみに、ラジエーターなのかラヂエーターなのか?
未だにわからない謎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする