先日、メーデーに参加していた時のことですが、メーデー会場に「たまねぎ」のようなキャラクターの大きな風船が浮かんでいました。
不可解に思い、そこにいた担当の人に「これは何か」と問い合わせてみたところ、これはやはり「たまねぎ」とのことです。
「なぜたまねぎなんだ!?」と聞いてみると!⇒ そこには深い理由があったのです。
「たまねぎ」を英語でいうと、「オニオン」ですよね。そう、ここでピーンと来た方は正解です。
「オニオン」と「ユニオン」をかけている、というのか、たまねぎの何層にも重なった状態を組合の団結とみなし、「ユニオン」という言葉ができたとのことです。
はじめは「ダジャレをいうのはダレジャ」と苦笑いでしたが、理由を聞いて納得しました。
このことは本当だと思いますが、ネットで真偽を調べても出ていません・・。
ご存知の方がいれば、教えて下さい!
(信吉)