ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

現場の声を伝えてきます!

2020-12-04 13:56:00 | 主張
みなさん、こんにちは!
東北のスガシンです。当番日からだいぶ遅れての投稿すいません!

さて、本日はこれから中央本部の一員として地方課長交渉に参加してきます。本日は年休対応ですが、組合対応のおかげで着実に年休消化が進んでおります笑

今回の交渉では、新型コロナへの対応、機構定員、赴任旅費等の改善、勤務時間管理、人事異動などなど、多岐にわたる内容について要求してきます。
どれも組合員からの声を集約した切実な声であり、当局側からは少しでも前向きな回答を得られるよう頑張りたいと思います!

結果については追って中央本部機関紙をご覧ください!

では、いってきます!

東北 スガシン

いつもと違う学校行事

2020-12-04 08:30:24 | 主張
我が家には小学6年生の子どもがいます。
小学校最後の年なので、色々な学校行事を楽しみにしていたのですが、
今年度はコロナで例年と大きく変わっています。
春に行っていた運動会は延期になり、11月に規模を縮小して行われました。
マーチング演奏と2種目のミニ運動会でしたが、子どもたちが頑張って
いる姿を観れて良かったと思います。
修学旅行も中止になった学校があるなか、どうなるかと心配していまし
たが、京都方面から県内(香川県)へと行き先を変更して行くことができ
ました。
うどんや骨付鶏などの地元の名物に舌鼓をうち、栗林公園や丸亀城、
四国水族館、レオマワールドなど色々な観光地を巡り、宿では友達と
深夜3時までおしゃべりして、とても楽しかったようです。
帰ってきたときは本当にいい笑顔でした。
色々な制約があるなかでも、子どもたちは自分達で楽しめることを
見つけ、たくましく育っているのだな、と感じています。
それでも、早くのびのびと学校生活や遊びができるようになればいいと
願ってやみません。

四国:A