![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/b9dfdf431f23ab693883c8c4c8ad0895.jpg)
急ぐ必要はないのはわかってます。
焦らないことは生きていく上で重要な要素です。
でも、ぐずぐずしてると幸せの神様は行方不明になります。
それでも生き急ぐと道に迷います。
今の自分は迷ってばかり。
でも、それもまた自分の人生だなぁ、とふわふわ浮いてます。
これでイイんでしょうかねぇ。
子供の頃から落ち着きの無い子と通知表に書かれてました。
あちこち道草をします。
でも、それ、迷ってるんです。
道草というと自分の意志であらぬ方向に遊びに行く子を思い浮かびますが、私の場合は行き先が行方不明になってました。
意識がそこにあるんか?
さぁ。
気付いたら「ここは何処?」
そういう感じ。
行き先へ向ってるハズ。
なのにたどり着けない。
確かに、いろんな事に気を取られやすい。
気が散る。
集中できない。
飽きっぽい。
わかります。
そうでしょうね。
わかってるんですが、よくわかってない。
わかってるようでわかってない。
だから、メモ魔になりました。
それを見ないと方向を見失う。
仕事術として身につけました。
最近は、でもダメです。
スピードがついていけない。
いちいちメモするともう既に行方を見失ってる。
そう。
よくありますよね。
学生時代。
黒板の文字を書き写してると内容を聞き取れない。
まぁ、複数のことを同時にできない人の一人です。
集中力がないからだ、と言われました。
飽きっぽい。
いやいや、脳がすぐ疲れます。
持続力がないんです。
疲れやすいんです。
持久力はないですし、私。
これがADHD何かな。とも思いましたが、違うと言われました。
私は人をすぐ信じます。
洗脳されます。
思い込みが激しいです。
君は間違ってる、と言われたら、ああそうか。
でもって、道を探します。
既に、道に迷ってる。
だめですね。
というか、人生って、そんなもの。
人の声っていうのは、たいてい他人には無責任な言葉を投げますしね。
適度に嘘をついてる気がします。
だから、人の事を信じないことにしようと考えます。
でも、ほら、そこが世間は巧く騙すんですよね、そこを。
印象操作っていう。
裏の裏。
知らず知らずに思い込まされてる。
どうにも、困ったものですな。
自然は嘘をつかない、っていうところから、嘘。
嘘をつかないのではなくて、過ち、間違いだらけが自然の摂理。
だから、あまり思い込むことはしないでもいい。
どうせ、道は一つではない。
立ち止まること。
その程度で、ゆっくり。
道に迷いながら、また、戻り、再度方向転換。
最近は、ちょっと道を迷うと、もう全てダメだと思う自分がいて、困ってます。
せっかちなんですかね。
せっかちですけれどね。
また迷っちゃった。
と、お決まりの動作でいい。
それが私のお約束ごと。
いつものパターンをプログラミングしたらいい。
ですけれど、世間が精度を求めるんです。
それに付き合ってて、疲れます。
疲れて、サボりたくなる。
サボるのはNG。
そうですよね。
世間から叩かれる。
それも嫌。
まぁ、堂々巡り。
それが人の世の中。
もっともっと。
レントより遅く、って曲ありましたよね。
更に遅く。
ゆっくり、のんびり。
できないから、困ってるんです。
同じところでぐるぐる回ってて動けない人。
いるんですよね。
困ったもんです。