老後の2000万円不足問題は嘘で、実はあっても無くてもあまり意味はないのでは?
2000万円です。
お金の「円」の価値が半分になってそれでも、2000万円で足りますか?
物価が2倍になって、2000万円で足りますか?
つまり、貯金ではない。
例えば年金が10万円として、物価が2倍になったら5万円の物で生活しなければならない。
年金はマクロ経済スライドと言って、年金を収めてる人が少なくなれば元々の財源がないから減りますな。
ならば、今は10万円でも、未来はそれより減りますな。
それで物価が上がれば更に買えるものは少なくなります。
では、どうすれば生きられる?
そもそも、生きるにはまずは食ですな。
食い物があればいい。
一ヶ月10万円も無くても良くないですか?
3万円もあれば食い物は買えるし。
電気代とか水代とか、いわゆる衣食住は共同で生活したらかなり少なくなる。
つまり生活の仕方をそれなりに変化させて工夫すれば良いんじゃないですか?
それと、そもそものお金の元は稼げば良いだけのことで、老人でもアルバイトしてる人は多いし、できる事をすればいい。
何か探せば、何かありませんかね。
それができないのは、贅沢に慣れ切った現代人の錯覚というか洗脳というか。
しかし、それでも贅沢するために喘ぐのでしょうな。
しょうがない。
贅沢ばかり言ってる人は置いてけぼり。
そうならざるを得ない。
覚悟の問題とも言えそうな。
今日もアルバイトの時間が終わって、実に暇なので、タラタラとそんな事を考えました。
でも、できるならやはりお金は欲しいなぁ、と。
言ってること、さっきと違うかぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます