一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

駅そば・・・軽井沢駅

2016-06-20 14:45:00 | 信州の駅そば

軽井沢駅は「駅そば」発祥の地と言われています。
碓氷峠を超えるために近年まで機関車の交換作業がありました。
そんな軽井沢駅は新幹線が通り近代的な駅舎になりました。

撮影日 2016.06.10 10:59 軽井沢駅(以下同じ)




コンコース側は3人も入ればいっぱいになるような間口です。
釜めしで有名な「おぎのや」さんですが、発祥の店ではありません。
歴史は定かではありませんが、明治30年代には開業していたようです。




しなの鉄道改札横の待合スペース側です。
機関車の交換作業の待ち時間を利用して提供されたのが「駅そば」です。
今も昔も僅かな待ち時間で食べれる「駅そば」は人気ですね。




この日は山菜そば420円にしました。細切りの蕎麦にたっぷりの山菜です。
そばとうどんがあり370円~520円の5種類があります。
営業時間は9:00~19:00で美味しい蕎麦が食べられます。

さあ、次は何処の駅そばにしましょうか…。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村