一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

飯山線の春模様

2016-04-20 14:45:00 | 飯山線

豊野~飯山間の開通から今年で95周年。
走る車輛は変わったといえど、飯山線に95回目の春がやって来ました。
山頂の長丘神社まで桜並木が続く山を見ながら列車は走ります。

撮影日 21016.04.12 15:39 替佐~蓮




桜の木が西に傾いた日の光で浮かび上がったように見えました。
若葉の季節まではもう少しです…。
3両編成の列車は飯山線の終点、越後川口を目指します。

撮影日 2016.04.12 15:41 替佐~蓮


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

桜咲く丘から115系が見える

2016-04-19 14:45:00 | 北しなの線

数本のオオシマザクラが満開となっていた丘がありました。
桜の枝の隙間から線路が見えます。
純白の花びらが綺麗でソメイヨシノとは違った美しさがあります。

撮影日 2016.04.11 12:11 豊野~牟礼




こちらはソメイヨシノが満開…。
レンギョウと菜の花の黄色も春色です。
でも雪の舞う寒い寒い日でした。ぶるっ!

撮影日 2016.04.11 13:14 豊野~牟礼


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

飯山線も春真っ盛り

2016-04-18 14:45:00 | 飯山線

この桜並木と飯山線も有名な場所です。
桜堤の向こうをキハがやって来ますが、花で見えないほど…。
昨年より一週間ほど早い満開の桜です。

撮影日 2016.04.10 07:31 上今井~替佐




河川敷の果樹園では梨の花も桜に負けじと咲いています。
春は淡い色で覆われます…。
キハと競争するように自転車の親子も風を切っていました。
分かりますか~?

撮影日 2016.04.10 08:15 上今井~替佐




線路沿いの雑木林の中の桜も咲いています。
ディーゼルエンジンが唸って排気を上げます。
春の柔らかい陽射しの中をキハはやって来ます。

撮影日 2016.04.10 09:03 上今井~替佐


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

お花見と鉄道

2016-04-17 14:45:00 | 長野電鉄

今年はこの場所の桜を追いかけましたが佳境を迎えました。
気温も上がった日曜日の昼下がり…。
満開の桜の下でお花見を楽しむ人達。平和なひと時です。

撮影日 2016.04.10 13:03 柳原~村山(以下同じ)




バーベQを楽しむグループ。野蒜を取る親子。
花の写真を撮る人。それらの人を包み込むように桜は咲きます。
特急ゆけむり のんびり号が羨むようにゆっくりとやって来ました。




特急ゆけむり のんびり号は村山橋で暫し停車します。
宴会中の人たちが列車に向かって手を振り始めました。
慌てて後方へ回りパチリ。いい画が撮れました…。


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

特急ゆけむりとサクラ桜さくら

2016-04-16 14:45:00 | 長野電鉄

ここ千曲川の村山橋の桜も今年は終わり…。
明日は長野マラソンですが沿道でも綺麗な菜の花や桃が見られます。
満開の桜並木の向こうを「ゆけむり」の回送が行きます。

撮影日 2016.04.10 10:19 柳原~村山




では前ボケに黄色の菜の花を入れて…。
地面に寝転ぶようにして撮りました。
黄色と桃色だけで春…ですね。

撮影日 2016.04.10 11:18 柳原~村山




一輪一輪が健気に咲いています。
蕾はひとつもなく、まさに満開 はかない命…
「ゆけむり」が鉄橋を渡って来ました。

撮影日 2016.04.10 14:07 柳原~村山


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

「おいこっと」とサクラ

2016-04-15 14:45:00 | 飯山線

熊本地震の被害に遭われた方、避難されている方々にお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方、ご遺族の方々に対しましてお悔やみ申し上げます。


5分咲きの桜の下を走る「おいこっと」を表現したくて…。
この日は他に同業の方が数名いらしたので、邪魔にならないように…。
あ~抜けるような青空が欲しい~

撮影日 2016.04.10 09:33 上今井~替佐(以下同じ)




この日の「おいこっと」の乗車率は6~7割ほど。
じわじわと人気が出ているようです…。
キハ40系での改造車ならもっと田舎感が出たと思うのですが。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

北国の春♪~

2016-04-14 14:45:00 | 北しなの線

千昌夫の有名な「北国の春」の作詞家「いではく」は長野県南牧村の出身。
故郷の情景だと言われています。
千昌夫は岩手県出身だから東北の歌のイメージがありますが…。
そんな北国にも春が来ました。緑が芽生え、雪解け水が流れます。

撮影日 2016.04.11 10:56 豊野~牟礼




里はソメイヨシノとオオシマザクラと枝垂れ桜。
梨の花も咲いて、林檎が芽吹きました。
そんな北国を115系がモーター音も高らかに走り抜けます。

撮影日 2016.04.11 11:33 豊野~牟礼


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

溢れんばかりの桜・・・

2016-04-13 14:45:00 | 長野電鉄

今年のこだわりの場所になった千曲川の村山橋。
満開になった桜が画面から溢れだしそうです…。
春霞みで空が白いのが残念ですが…。

撮影日 2016.04.10 10:32 柳原~村山




スノーモンキーも桜並木の向こうを行きます。
この日の午後から桜は散り始めました…。
鉄道車両でなく桜が主役の短い季節です。

撮影日 2016.04.10 10:42 柳原~村山


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

北信濃の桜とキハ

2016-04-12 14:45:00 | 飯山線

飯山線にも桜の季節がやって来ました。
撮り鉄ファンの中では有名なこの桜ですが、今年は花の付きが悪い…。
何とも寂しい感じの桜になって来ました。
朝の柔らかい春の日差しを浴びて…。

撮影日 2016.04.10 07:24 上今井~替佐




桜はやはり順光で…。
まだ5分咲き程度とはいえ、蕾の数も少ない…。
このままだとやがてこの場所は名所にならなくなる予感です…。

撮影日 2016.04.10 08:16 上今井~替佐




桜の木の脇をキハが通過して行きます。
今度は桜吹雪を狙って訪れてみますか…。
偶然が重ならないと撮れない桜吹雪ですが…。

撮影日 2016.04.10 09:10 上今井~替佐


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村

そろそろ終了…霜取り

2016-04-11 14:45:00 | 篠ノ井線

今朝の信州は少し冷え込み、山の中腹まで雪で白くなりました。
日中には雪も舞いましたが、霜取り列車もそろそろ終了です…。
それでも線路脇では梨や桃の花も咲いています。

撮影日 2016.04.10 05:41 稲荷山~篠ノ井




折り返しでは菜の花を入れて春らしさを強調してみます。
日の出の太陽が弱くギラリにはなりませんでした。
来シーズンも活躍することを願いながら見送りました。

撮影日 2016.04.10 05:52 稲荷山~篠ノ井




クモヤを見送ると、直ぐに石油貨物がやってきます。
この日もタキ15両を力強く牽いて来ました。
麦も大分大きくなってきた信州の春です。

撮影日 2016.04.10 06:01 稲荷山~篠ノ井

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村