週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 040 -’11. 好き好んで

2011年02月11日 21時35分52秒 | お山の日記
何もこんな天気の時にわざわざ来ることはないのだが、今回はどうしても来なければならない用事があり、雪深き原村へ。
原村は寒さは厳しいが、本来は雪は少ない。
今回は特別。

今は薪ストーブの前の椅子に座り、WESTLIFE の曲をウォ-クマンで聴いている。
ストーブは300℃をチョイ、超えている。
お茶を飲みながら太鼓焼き(大判焼き)を食べている。
至福の時。

画像はゴールデンウィークに小淵沢の薬用植物園で撮影したアーモンドの花。
モノトーンの景色の代わりに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 039 -’11. 原村ナウ

2011年02月11日 18時15分42秒 | お山の日記
午後5時50分に車1台分の雪かきを終えて室内に入ることが出来た。
今回は7~80センチ積もっていて、雪深き地の苦労が偲ばれる。
昼食はお弁当を4時半過ぎ10分ぐらいで駆け込んでこんな時間に成ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 038 -’11. たてしな自由農園ナウ

2011年02月11日 15時17分56秒 | お山の日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 037 -’11. 小淵沢ナウ

2011年02月11日 14時29分32秒 | お山の日記
やと、小淵沢ICをおりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 036 -’11. 大渋滞

2011年02月11日 13時17分00秒 | お山の日記
再度、大渋滞。

PCからのアップです。
一宮御坂での大大渋滞の原因を作ったタイヤチェックが、甲府昭和に移っただけでした。
その為再度、甲府昭和を先頭に大渋滞が始まっていました。
今回こちらでは、二車線を一車線にして一台づつタイヤを目視チェックしていました。
大渋滞が発生して当たり前のチェックです。
以前にも一度遭遇したことがありますが、一台チェックするのに5秒~10秒程度掛かります。
時速100キロで走行してきた車を完全に停車させて一車線にしてチェックするのですから、大渋滞になって当たり前です。
自分の前の車はチェックに引っかかっていました。

路面には雪は無いのに降雪の為のチェーン規制と言うことで一宮御坂のチェックが先に伸びて甲府昭和で二度も引っかかってしまったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 035 -’11. 釈迦堂PA

2011年02月11日 12時25分22秒 | お山の日記
大渋滞

PCから追加アップ。
釈迦堂PAの駐車場が満杯の為に中に入れないのではありません。
中に入れたら沢山の駐車スペースが空いていました。
PAから中央高速本線に戻るための車が進まないため、ホンの少し先にある駐車スペースまでたどり着けないのです。
運転手以外は車から降りて徒歩でトイレに向かって坂を上って行く人が沢山いました。
用事を済ませて車に戻って来ることが出来るほど、車は進まないのです。

一つ感心した事は、二方向から本線に戻る為に一車線になる所など交互に譲り合い合流していたのがせめても慰めでした。

一宮御坂ICの所からチェーン規制の為に渋滞でしたが、タイヤチェックは行われたいませんでした。
この大渋滞の原因を作ったのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 034 -’11. 大渋滞

2011年02月11日 12時08分16秒 | 中央高速・他の高速道路
渋滞

PCからアップ。
一宮御坂を先頭に大渋滞です。
原因はチェーン規制の為のタイヤなどのチェック。

画像は釈迦堂PAに入るときのノロノロ運転時もものです。
正確に言うとノロノロ運転と言うより、殆ど車は動きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター