「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2013年7月14日(日) 女川町竹浦(弁天島~アゴ島)

2013-07-14 16:41:04 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:北東の風弱く ベタ凪

気温:25℃  水温: 水面14.5℃  水底 12.8℃

透明度:水面付近 1~2m  水深5m以深 8~10m

 今日の竹浦は、久しぶりに晴れ上がり暖かな一日でした。今日は、オリンパスTG-2でワイドからマクロ、そしてスーパーマクロでの撮影テスト。(以下の写真は、全てTG-2で撮影)

 1本目は、弁天島へ。透明度や水温など昨日とほとんど変わらないが、今日は、クチバシカジカが姿を現した。また、オコゼカジカやダンゴウオの幼魚などマクロやスーパーマクロでの撮影したが、わずか5mm程度のダンゴウオがきれいに撮れる。さすがオリンパスTG-2の性能に感動した。

 体長4cm位のクチバシカジカ(ノーマルモード)

 体長12cmのオコゼカジカとアオウミウシ(ノーマルモード)

   

 スーパーマクロで体長5mm程度のダンゴウオの幼魚を撮影

 コケギンポ(マクロ撮影)

 2本目は、アゴ島へ。震災前(2011年1月)に付着したマボヤ群。3年目を迎え子供の拳代の大きさまで成長し、「三陸のお花畑」を形成している。

   ワイド撮影

 ミズダコ    ヤリイカの卵は、そろそろハッチかな

明日も女川町竹浦に行きます。