「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2015年6月13日(土) 女川湾の生きものたちを満喫 in 竹浦

2015-06-13 18:18:38 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ(時々濃霧)

海況:南よりの風 多少うねり

気温:20℃ 水温:水面付近 13.2℃  水底 12.4℃

透明度:4~6m

    チバシカジカとダンゴウオを見つけるぞ!!

 今日は、茨城県日立市のクレセントさんがツアーで竹浦の海を楽しんで頂きました。多少うねりはあったが、竹浦グロットとアゴ島でお目当てのクチバシカジカ稚魚やダンゴウオの稚魚など女川湾の生きものたちを数多く観察でき、いっぱい写真を撮っていました。

 クチバシカジカの稚魚(体長 1.4cm)

 ダンゴウオの稚魚(体長 3~4mm)

 今日のダンゴウオの稚魚は、カバノリ(紅藻)に多く付着していましたが、ユラユラ揺れる場所での撮影は大変だ。

その他、ダンゴウオの抱卵や成魚などとオコゼカジカ、フサギンポ、ウミクワガタなど観察できました。

  赤いダンゴウオの成魚

 ダンゴウオのメス

 オコゼカジカは定位置

 フサギンポの成魚   フサギンポの幼魚

 シロホクヨウウミウシ  タカラ貝の仲間(ウミウサギの仲間?)

      ソメワケウミクワガタのオス(体長 7mm)

   皆さん、大変お疲れ様でした。また、竹浦に来てください。