「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2015年6月20日(土) 今日の竹浦

2015-06-20 16:03:21 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南よりの風 うねりあり

気温:21℃  水温:水面付近 16.2℃  水底 14.6℃

透明度:4~6m

           今日のアゴ島

 今日は、アリエルチームと合同で竹浦で2ダイブしてきました。天気は回復し良好だが、2日前からのうねりが残っている。1本目は竹浦グロットへ。ハッチアウトが終わったダンゴウオの抱卵を観察したが、また新しい卵塊を抱えているようだ。今年のダンゴウオは、6月になっても産卵できないメスが多い為か、抱卵中やハッチアウト後にも卵を託す個体がいる。

 その他、クチバシカジカの成魚(オス)が久しぶりに観察したり、稚魚から幼魚へと成長しつつある個体など、多数観察することができた。

 クチバシカジカの成魚

 クチバシカジカの幼魚

 ガーベラミノウミウシの交接

 縮んだ状態でも体長10cm以上あるガーベラミノウミウシ!!

 トラパニア・トッドイも定位置に!!

 2本目は、アゴ島へ。オコゼカジカやクチバシカジカの稚魚など、ほぼ定位置で観察できた。

 オコゼカジカ   オコゼカジカの眼

 アゴ島のクチバシカジカの稚魚

 ダンゴウオの稚魚は、岩肌やカバノリなど、どこにでも多く観察できる。